- 
														 真脇遺跡縄文館外観 真脇遺跡縄文館外観
- 
														 縄文時代をテーマにした真脇遺跡公園に立つ展示室 縄文時代をテーマにした真脇遺跡公園に立つ展示室
- 
														 史跡内に復元した環状木柱列 史跡内に復元した環状木柱列
- 
														 史跡入口の縄文小屋 史跡入口の縄文小屋
真脇遺跡公園内の真脇遺跡脇に立つ展示施設。お魚土器と呼ばれる真脇式土器や鳥の頭をかたどった土器の新保式鉢、環状木柱列の巨大柱根、イルカ層から出土したイルカ骨、縄目模様の土器、土製の仮面など多彩な出土品約300点を展示。うち219点が国の重要文化財に指定されている。
 
						真脇遺跡公園内の真脇遺跡脇に立つ展示施設。お魚土器と呼ばれる真脇式土器や鳥の頭をかたどった土器の新保式鉢、環状木柱列の巨大柱根、イルカ層から出土したイルカ骨、縄目模様の土器、土製の仮面など多彩な出土品約300点を展示。うち219点が国の重要文化財に指定されている。
| 営業時間 | 9~17時 | 
|---|---|
| 定休日 | 月・火曜 | 
| 料金 | 入館大人330円、高校生以下160円 | 
| 住所 | 石川県能登町字真脇48-100 | 
| 交通アクセス | 石川県能登空港から珠洲道路、県道6・35号経由35km40分 JR金沢駅西口→北鉄能登バス輪島駅前行き特急バスで2時間23分、バス停:のと里山空港下車後、同バス内浦総合支所前行きで45分、バス停:縄文真脇温泉口下車、徒歩13分 | 
| 電話番号 | 0768624800 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年10月31日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
| 気温 | 15°C | 14°C | 12°C | 15°C | 18°C | 17°C | 15°C | 14°C | 
| 降水量 | 5mm | 3mm | 1mm | 1mm | 1mm | 1mm | 1mm | 0mm | 
| 風向き | 北 | 北西 | 西北西 | 西 | 西 | 西南西 | 西南西 | 西 | 
 
			奥能登の中央部、敷地の7割が自然林という緑あふれた広大な公園。園内には、広々とした芝生広場をはじめ、プラネタリウムや天体観望会が行われる星の観察館「満天星」やバーベキュー施設、カフェ、食事処、宿泊施設のアストロコテージなどが点在。グランドゴルフやランドカーなどのアクティビティも楽しめる。春には桜やノトキリシマツツジ、初夏にはアジサイにバラ、夏のササユリ、サルスベリ、秋にはコスモスと花に溢れ、花を巡ってレンタサイクルで園内を快走するのもおすすめだ。
 
			日本海を一望できる赤崎台地一面に広がるイチゴ園。手塩に掛けて育てられたイチゴは、「宝交早生」という品種。水平線から昇る太陽と海風の恵みを受け、甘い香りを放ち味も良いと評判。リピーターも大勢来園する。
 
			奥能登の名産がぎっしり集まったアットホームな駅。おすすめのお土産はブルーベリージャム。地元高校生が作るクッキーやいちじくジャム、みそも人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。