-
権現山公園 -
4月権現山さくらまつり 250本の桜が咲き誇る
常陸利根川沿いに広がる水郷地帯や霞ヶ浦、晴れた日には筑波山や富士山まで一望できる眺めのいい公園。江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎が富嶽三十六景の『常州牛堀』で描いたのはここからの眺めだといわれている。春には約250本の桜が満開になる桜の名所で、桜まつりも開催。ツツジの名所でもあり、夕陽のビュースポットとしても人気がある。
常陸利根川沿いに広がる水郷地帯や霞ヶ浦、晴れた日には筑波山や富士山まで一望できる眺めのいい公園。江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎が富嶽三十六景の『常州牛堀』で描いたのはここからの眺めだといわれている。春には約250本の桜が満開になる桜の名所で、桜まつりも開催。ツツジの名所でもあり、夕陽のビュースポットとしても人気がある。
| 営業時間 |
入園自由
|
|---|---|
| 定休日 |
入園自由
|
| 料金 |
入園自由
|
| 住所 |
茨城県潮来市牛堀174-1
|
| 交通アクセス |
東関東道潮来ICから県道50号、国道51号経由9km15分
JR潮来駅→車10分
|
| 電話番号 |
0299631111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
10°C |
9°C |
9°C |
13°C |
15°C |
15°C |
12°C |
11°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北北西 |
北 |
北 |
北 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北 |
船頭さんが操るサッパ舟。潮来に来たからには、これに乗って水の都を巡る舟旅を楽しみたいもの。水路に架かった12の橋をくぐる加藤洲十二橋めぐりや前川十二橋めぐりなど、所要30~70分の4コースがある。アヤメの咲く6月は最も賑わい、70分コース(Aコース1人1400円)、30分の前川十二橋コース(1人1000円)。6月などは男船頭も出てくる。
かつて水郷の重要な交通手段であり、サッパ舟とも呼ばれた「櫓舟[ろぶね]」。水郷潮来を身近に感じることができると人気なのが櫓舟を使った「ろ舟遊覧」だ。十二橋で知られる前川を手漕ぎの櫓舟でギッチラギッチラと約30分間、ゆったりとした水上の時間を過ごせる。娘船頭から熟練のベテラン船頭まで、たくさんの名物船頭が巧みな操舟技術と観光案内で旅を彩ってくれる。通常は3日前までの予約制で「津軽河岸あと広場」発着。5月下旬から6月下旬の「水郷潮来 あやめまつり」期間中は「水郷潮来あやめ園」発着で随時運航される。
源頼朝が鎌倉入りを前にした文治元年(1185)に、武運長久を祈願して創建した臨済宗の名刹。江戸時代に徳川光圀の肝いりで修復整備を行い、唐様建築で茅葺きの仏殿が再建された。境内には北条高時寄進の銅鐘(国指定重要文化財)や、松尾芭蕉が『鹿島紀行』で詠んだ句を刻んだ碑が立っている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。