-
第2ターミナル展望デッキ 星屑のステージ
第1ターミナルの展望デッキは横浜ランドマークタワー、ベイブリッジ、富士山、新宿副都心の高層ビル群、池袋サンシャインシティ、お台場、浦安ベイエリアのホテル群などが、360度ぐるっと見渡せる。さまざまな機種の飛行機が目の前から飛び立つたびに、子供たちから歓声が上がる。第2ターミナルの展望デッキは、飛行機のダイナミックな離着陸を間近に望めるだけでなく、東京湾を行き交う船や湾岸エリアの大パノラマが存分に楽しめる。
第1ターミナルの展望デッキは横浜ランドマークタワー、ベイブリッジ、富士山、新宿副都心の高層ビル群、池袋サンシャインシティ、お台場、浦安ベイエリアのホテル群などが、360度ぐるっと見渡せる。さまざまな機種の飛行機が目の前から飛び立つたびに、子供たちから歓声が上がる。第2ターミナルの展望デッキは、飛行機のダイナミックな離着陸を間近に望めるだけでなく、東京湾を行き交う船や湾岸エリアの大パノラマが存分に楽しめる。
営業時間 |
6時30分~22時(天候などにより変更の場合あり)
|
---|---|
定休日 |
無休(天候などにより変更の場合あり)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
東京都大田区羽田空港
|
交通アクセス |
首都高速空港中央出入口から国道357号経由0.6km1分
京急羽田空港第1・第2ターミナル駅→徒歩2分。または東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅→徒歩2分。または東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅→徒歩2分
|
駐車場 |
約1万3000台(P1~P5合計台数)
|
電話番号 |
0357578111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
19°C |
25°C |
24°C |
19°C |
17°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南 |
南 |
北北東 |
北東 |
羽田空港ターミナルビル開業70周年記念展
期間2025年4月13日(日)~6月28日(土)
会場羽田イノベーションシティ
作って飛ばそう!ペーパーグライダー!
期間2025年5月10日(土)
会場羽田イノベーションシティ
美しい野鳥のクッキー展
期間2025年4月19日(土)~6月1日(日)
会場都立東京港野鳥公園
野球場やプールなども備えた広い公園。有料のキャンプ場は丘と樹林の間を石組みの流れがめぐっている「渓流」、小高い丘陵地にある「山岳」、広々とした草地の「草原」の3区域に分かれている。カリヨンと噴水のある水景広場では、1日3回カリヨンの調べが流れる。
生活史研究者・小泉和子氏が設立した博物館。建物は登録有形文化財指定。小泉氏がかつてくらしていた昭和26年(1951)建築の東京郊外にある住宅を、家財道具ごと保存し、丸ごと公開している。書斎兼応接間、ちゃぶ台のあるお茶の間、台所、おもちゃを展示した子ども部屋などから、物を無駄にしない時代のくらしの知恵が見られ、それぞれテーマに沿った展示も楽しめる。昭和30年前後の家事を体験できるワークショップや講座も随時開催している。来館にはなるべく公共交通機関の利用を。
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉の温泉が浅く広い浴槽に張られ、ゆっくり半身浴を楽しめる。強炭酸温泉、サウナ、源泉かけ流しの水風呂もあり、いつも清潔に保たれている。おばあちゃんの手作りパンフラワー、大田区と友好都市である秋田県美郷町のプチ物産コーナーと、心もあたたまる趣向が凝らされている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。