-
展示室のようす。展示内容は都度入れ替わるので何度でも足を運べる
福井藩士を父にもつ岡倉天心ゆかりの近代絵画をはじめ、岩佐又兵衛や葛飾北斎、ミロ、ミレーなどの作品を所蔵・展示。明治~昭和期にニューヨークで古美術商を営んだ福井県大野市出身の岡島辰五郎が、刀装具などの美術工芸品を生涯を掛けて収集した岡島コレクションも所蔵。所蔵品によるコレクション展やテーマ展のほか、特別企画展、ミュージアムシアターなどがある。展示内容は年間8~10回入れ替わり、一般市民へのスペース貸し出しも行う。
福井藩士を父にもつ岡倉天心ゆかりの近代絵画をはじめ、岩佐又兵衛や葛飾北斎、ミロ、ミレーなどの作品を所蔵・展示。明治~昭和期にニューヨークで古美術商を営んだ福井県大野市出身の岡島辰五郎が、刀装具などの美術工芸品を生涯を掛けて収集した岡島コレクションも所蔵。所蔵品によるコレクション展やテーマ展のほか、特別企画展、ミュージアムシアターなどがある。展示内容は年間8~10回入れ替わり、一般市民へのスペース貸し出しも行う。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)、特別企画展等開催中は変更になる場合あり(要問合せ)
|
---|---|
定休日 |
不定休(要問合せ)
|
料金 |
入館100円、高校生以下・70歳以上・障がい者手帳所持者は無料 ※特別企画展等は別途
|
住所 |
福井県福井市文京3-16-1
|
交通アクセス |
北陸道福井北IC・JCTから国道416号経由7km15分
JR福井駅→コミュニティバスすまいる田原・文京方面で18分、バス停:藤島高校前(県立美術館前)下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0776250452
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月21日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
晴 |
晴 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
24°C |
23°C |
23°C |
26°C |
28°C |
27°C |
23°C |
21°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
西北西 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
福井県の海沿いに点在するみなとを紹介
期間2025年9月4日(木)~2026年2月11日(水)
会場福井県立歴史博物館
能面や能装束の名品が一堂に
期間2025年10月11日(土)~11月24日(月)
会場福井市立郷土歴史博物館
「ふくいと星空」の絵画作品を展示する
期間2025年9月20日(土)~10月27日(月)
会場セーレンプラネット 多目的室
江戸中期に建てられたこの門は、朝倉館跡の入口に位置している。義景の菩提を弔うために建立されたと伝えられる松雲院の寺門で、外側には朝倉家の家紋が刻まれている。
アートラボふくいの愛称で親しまれている美術館。曲線を描くガラス張りの外観が印象的だ。常設展では福井市ゆかりの彫刻家・高田博厚[たかたひろあつ]の作品を展示。ロマンロランや高村光太郎など、国内外を問わず彼と交流のあった画家や詩人たちの肖像、デッサン、また、映像やパネルなどでその作風を多角的に知ることができる。所要30分。
一乗谷朝倉氏遺跡内にあり、発掘された武家屋敷や町屋などが立体復原され当時の城下町の造りや人々の生活ぶりが見られる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。