-
ぬるめでゆったりした内風呂 -
休暇村 本館
人気の温泉地・乳頭温泉郷にある休暇村で、日帰り入浴を受け付けている。入口には車椅子用のスロープがあるなど、バリアフリーにも配慮している。ブナ林からそよぐ風が心地よい露天風呂が好評。
人気の温泉地・乳頭温泉郷にある休暇村で、日帰り入浴を受け付けている。入口には車椅子用のスロープがあるなど、バリアフリーにも配慮している。ブナ林からそよぐ風が心地よい露天風呂が好評。
| 営業時間 |
11~15時(湯めぐり帖持参は~17時)
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
入浴大人800円、子ども(4歳~小学生)400円
|
| 住所 |
秋田県仙北市田沢湖生保内駒ケ岳2-1休暇村乳頭温泉郷
|
| 交通アクセス |
東北道盛岡ICから国道46・341号、県道127・194号経由57km1時間30分
JR田沢湖駅→羽後交通バス乳頭温泉行きで45分、バス停:休暇村前下車、徒歩すぐ
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0187462244
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月03日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
9°C |
7°C |
7°C |
9°C |
9°C |
10°C |
6°C |
4°C |
| 降水量 |
0mm |
1mm |
1mm |
0mm |
4mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
南西 |
南西 |
南南西 |
北北東 |
北北東 |
北北西 |
北西 |
北 |
秋田藩の湯治場として開けた温泉郷の中では最も古い歴史を持つ温泉宿で、日帰り入浴も受け付けている。宿泊棟として利用されている築100年を超える本陣は、2代目秋田藩主が湯治に訪れた際、警護のものが詰めた建築物で、茅葺き屋根がノスタルジックな雰囲気を醸し、往時の面影を残す。風呂は眼病に効果が高いと言われる目っこの湯など、泉質と効能が異なる4つの源泉をたたえた内湯や露天風呂で心ゆくまで湯浴みが楽しめる。日帰り入浴の時間が短いので注意。
仙北市角館町出身で新潮社の創設者・佐藤義亮の功績を顕彰する施設。館内は新潮社と関係の深い文人などの資料を展示している。また、年に数回、企画展も行っている。常設展示では、仙北市ゆかりの芥川賞作家高井有一先生の書斎を再現。
上流側の八幡平、下流側の田沢湖との中間に位置する宝仙湖。約2億5000万立方mもの貯水量を誇るダム湖。鮮やかなコバルトブルー(瑠璃色)の湖面には理由があり、上流にある玉川温泉に含まれるアルミニウムの粒子が青い波長の光だけを反射しているからだと言われている。春は新緑の中での融雪放流を見ることができ、夏はダム湖周辺の戸瀬公園やダム下流公園でのキャンプや自然散策が可能。秋は美しい紅葉を楽しむ事ができる。管理所ではダムカードが貰える。平日だけ、ダムの中を見学案内している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。