1. 駅探
  2. 長崎市の観光・おでかけスポット
  3. 小菅修船場跡

駅探LOCAL

小菅修船場跡

  • 記事名

薩摩藩とスコットランド出身の商人トーマスグラバーによって明治元年(1869)に完成。日本最古の蒸気機関を動力として船架(船を乗せる台)ごと曳き揚げる装置を有した洋式スリップドック。当時の船架は現存しないが、ドックの形がそろばんに似ていたため「ソロバンドック」とも呼ばれていた。現在は国の史跡に指定されている。平成27年(2015)明治日本の産業革命遺産に登録された構成資産の1つ。

  1. 建物・史跡

基本情報

営業時間
外観のみ見学自由
定休日
不定休
料金
入場無料
住所
長崎県長崎市小菅町5
交通アクセス
JR長崎駅→長崎バス野母半島方面行き(戸町経由)で15分、バス停:小菅町下車、徒歩すぐ
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

長崎市の天気(3時間毎)

2025年05月07日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

気温

16°C

15°C

14°C

17°C

21°C

22°C

20°C

17°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

北北西

北北東

西北西

西

北西

北北東

周辺の観光・おでかけスポット

小菅修船場跡の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る