-
直売所・休憩所・加工場
早春は梅の花が咲き競う山間の小さな駅。新鮮な野菜や果物が並ぶ売店と特産品加工所「みたけグルメ工房」があり、ほう葉巻き150円(6・7月)やかぶ漬350円、すんきの漬け物500円(11~2月)などが人気。
早春は梅の花が咲き競う山間の小さな駅。新鮮な野菜や果物が並ぶ売店と特産品加工所「みたけグルメ工房」があり、ほう葉巻き150円(6・7月)やかぶ漬350円、すんきの漬け物500円(11~2月)などが人気。
営業時間 |
8~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は営業)
|
住所 |
長野県木曽町三岳10491-9ほっといと市梅の里
|
交通アクセス |
中央道伊那ICから国道19号、県道20号経由40分
JR木曽福島駅→車10分
|
駐車場 |
大型車10台、小型車50台
|
電話番号 |
0264462011
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月05日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
21°C |
20°C |
23°C |
28°C |
30°C |
26°C |
23°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
岩華観音は、開田の丸山観音、大桑村の岩出[いわいで]観音と並ぶ木曽三大観音に数えられている。かつて木曽路周辺では、生活に不可欠な牛馬の息災を祈念して、馬頭観音が人々の厚い信仰を集めた。これもそのひとつで、木曽義仲が祭った霊験あらたかな観音と伝えられている。祠は少々足場の悪い岩の上に立っているが、御嶽山の眺めがいい。
福島宿の東端、木曽川の断崖に設けられた福島関所は中山道のほぼ中央に位置する。江戸時代には東海道の箱根と新居、中山道の碓氷と並ぶ重要な関所の一つとされ、厳重な取り締まりで有名だった。東西45m、南北30mの堂々たる関所は、明治2年(1869)の関所廃止後に取り壊されたが、昭和50年(1975)の発掘調査を基に史跡公園として整備されている。
山村代官屋敷内にある城陽邸付属の、駒ケ岳を借景に造られた小庭園。水墨画のような趣と静寂が漂う。木曽代官、幕府の直臣でもあった山村家の格式と権力の象徴だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。