-
-
オオサンショウウオ
-
チョウザメ
-
ヤマメ
アマゾンをはじめ、海外原産の淡水魚を中心に約100種1500匹の生き物を展示。レッドテールキャットやオオサンショウウオなど、珍しい種類も多く揃う。宮崎で初めて養殖に成功したチョウザメなども注目だ。一番の見どころは、「えさの時間」投入後、とたんに生き餌を丸飲みする魚の姿にはあ然。まさに生態系の縮図を見るよう。火・木・土・日曜、祝日の15時前後の来館がおすすめ(状況により変更の場合あり)。
アマゾンをはじめ、海外原産の淡水魚を中心に約100種1500匹の生き物を展示。レッドテールキャットやオオサンショウウオなど、珍しい種類も多く揃う。宮崎で初めて養殖に成功したチョウザメなども注目だ。一番の見どころは、「えさの時間」投入後、とたんに生き餌を丸飲みする魚の姿にはあ然。まさに生態系の縮図を見るよう。火・木・土・日曜、祝日の15時前後の来館がおすすめ(状況により変更の場合あり)。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館大人300円、小・中・高校生200円、幼児無料
|
住所 |
宮崎県小林市南西方1091
|
交通アクセス |
宮崎道小林ICから2km
JR小林駅→車10分
|
電話番号 |
0984224326
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月10日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
24°C |
23°C |
23°C |
26°C |
27°C |
27°C |
25°C |
25°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
3mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
宮崎自動車道の高原ICと小林ICの間にある。夷守岳[ひなもりだけ]などの霧島連山が一望できる、好ロケーションに位置するサービスエリア。「チキン南蛮」や「辛麺」、「冷や汁」など、宮崎の郷土料理が楽しめるのが魅力。驚くほどあっさりした豚骨スープが自慢の「霧島ラーメン」や20種類以上のスパイスを使った自家製カレーも味わってみたい。おみやげは宮崎名物「鶏炭火焼」が一番人気。周辺は春には花見スポットとして賑わう。
全国名水百選に選ばれた湧水やゲンジボタルで知られ、ふるさといきものの里百選にも認定されている。ゲンジボタルの見頃は5月下旬から6月上旬までで、例年、期間中は「出の山ほたるまつり」が開催される。また、園内には「出の山淡水魚水族館」もあり、巨大なレッドテールやウーパールーパーをはじめ、国内外の淡水魚が1500匹展示されている。併設された水産試験場ではチョウザメの養殖が行われている。また、出の山池ではレンタルボートを体験することができ、自然豊かな公園の景色を存分に堪能できる。
霧島連山と九州山地を見渡せる標高約540mの高原に広がる花スポット。約12万平方mもの広大な敷地内では、春は40万本の青いネモフィラや黄色のポピー、秋には紅葉したコキアに加え、100万本のコスモスが一面を彩る。特に展望台からの眺めは素晴らしくおすすめだ。「花の駅 生駒高原売店」では、宮崎の特産品などを販売。カフェテラスではこだわりのコーヒーや、ジャージー乳使用のソフトクリーム、宮崎県産黒豚ソーセージのホットドッグが人気。「春まつり」や「はなフェスタ」も開催。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。