-
大天守正面
姫路城の屋根に一対の大鯱[おおしゃち]瓦をのせ、外観は5重、内部は地下1階、地上6階。石垣まで含めた高さは46m余りで、三角形の千鳥破風とゆるやかな曲線を描く唐破風の屋根がみごとに調和している。
姫路城の屋根に一対の大鯱[おおしゃち]瓦をのせ、外観は5重、内部は地下1階、地上6階。石垣まで含めた高さは46m余りで、三角形の千鳥破風とゆるやかな曲線を描く唐破風の屋根がみごとに調和している。
| 営業時間 |
姫路城9~17時(閉門は16時)に準ずる
|
|---|---|
| 定休日 |
姫路城12月29・30日に準ずる
|
| 料金 |
姫路城:入城18歳以上1000円、小・中・高校生300円
|
| 住所 |
兵庫県姫路市本町68
|
| 交通アクセス |
播但連絡道路花田ICから5km15分。または姫路バイパス中地ICから15分
JR姫路駅→徒歩20分。または山陽電鉄山陽姫路駅→徒歩20分。または路線バス・ループバスなどで5分、バス停:姫路城大手門前下車、徒歩すぐ
|
| 電話番号 |
0792851146
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/21
2025年11月22日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
7°C |
6°C |
5°C |
10°C |
16°C |
16°C |
13°C |
10°C |
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
| 風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
南西 |
南南西 |
西南西 |
北 |
「サムライとマルタ騎士の鎧」展
期間2025年11月1日(土)~12月26日(金)
会場姫路城「リの一渡櫓」
祈りを灯す、白鷺城
期間2025年11月22日(土)~12月11日(木)
会場姫路城三の丸広場
普段は見られない場所が特別公開
期間2025年10月1日(水)~2026年2月14日(土)
会場姫路城
男山の中腹にある、姫路城主・本多忠政の嫡男・忠刻の妻千姫が建てた神社。社殿も美しく、敷地内には牛の像が鎮座し、撫でるとご利益があるといわれる。
奈良時代、聖武天皇の発願で国ごとに置かれた官寺の一つで国指定史跡。発掘調査で、南大門・金堂・塔など壮大な伽藍の配置が確認された。現在はふるさと歴史の広場として一部が整備され、伽藍配置や復元された築地塀などを見学できる。
姫路城を借景にした池泉回遊式の日本庭園。発掘調査で確認された、西御屋敷跡・武家屋敷跡などの地割りを活かした大小9つの庭園群で構成され、門や塀をくぐるごとに風景が変わる趣向。茶の庭にある数寄屋造の茶室双樹庵(時間:12~16時、最終受付15時40分)では、抹茶(菓子付き)が楽しめる。庭園を眺めながら食事ができるレストラン活水軒もある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。