-
総檜寝殿造りの鳳凰閣
-
喫茶併設の鳳凰閣から望む北潟湖の大パノラマ
史跡・吉崎御坊跡(御山)の麓に位置し、蓮如上人の足跡・吉崎の歴史が学べる資料館。鳳凰閣・蓮如館・七不思議堂・自然館の4館構成。鹿島の森(天然記念物)が浮かぶ北潟湖の絶景を随所から堪能できる。吉崎に伝わる蓮如上人にまつわる7つの民話を人形浄瑠璃(シアター)や竹人形と和紙人形で紹介。学術書を取りそろえた蓮如上人文庫も鳳凰閣に設置。所要時間50分。
史跡・吉崎御坊跡(御山)の麓に位置し、蓮如上人の足跡・吉崎の歴史が学べる資料館。鳳凰閣・蓮如館・七不思議堂・自然館の4館構成。鹿島の森(天然記念物)が浮かぶ北潟湖の絶景を随所から堪能できる。吉崎に伝わる蓮如上人にまつわる7つの民話を人形浄瑠璃(シアター)や竹人形と和紙人形で紹介。学術書を取りそろえた蓮如上人文庫も鳳凰閣に設置。所要時間50分。
営業時間 |
9~17時
|
---|---|
定休日 |
木曜
|
料金 |
蓮如館(博物館)500円、入館無料の展望休憩所併設
|
住所 |
福井県あわら市吉崎1-901-1
|
交通アクセス |
北陸道加賀ICから県道61号、国道305号経由4km8分
JR芦原温泉駅→車15分。または加賀温泉駅→CANバスで30分、バス停:吉崎御坊蓮如上人記念館前下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0776752200
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
15°C |
13°C |
16°C |
19°C |
19°C |
15°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
南南西 |
吉崎寺は文明3年(1471)に蓮如上人が布教を行った吉崎唯一の旧跡寺で、現在の本堂は昭和52年(1977)の再建。蓮如上人の自画像や自筆の経文のほか、嫁おどし肉付きの面などを展示する宝物館(料金:500円、時間:8~17時)がある。この面は、嫁の信仰を妨げようと姑がかぶり脅かしたところ、顔から離れなくなったという説が残る。
スタッフによるマンツーマンの指導で、オリジナルのコップや花瓶が作れる吹きガラス体験(1作品3200円)、砂をガラスに吹き付けて好きな文字やイラストをグラスやスタンプに彫り込むサンドブラスト体験(1作品透明コップ、スタンプ1700円/色付きコップ2400円)や、ガラスでデコするフォトスタンドづくり(1作品1700円)などがある。
吉崎西別院と隣り合わせにある、真宗大谷派の別院。境内には山門、本堂、宝物館、鐘楼堂などがあり、本堂は延享4年(1747)の再建。蓮如上人が船上で書いたという六字名号[ろくじみょうごう]の掛け軸も所蔵している。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。