1. 駅探
  2. 香美町の観光・おでかけスポット
  3. 大乗寺

駅探LOCAL

大乗寺

  • 芭蕉の間(再製画)
  • 孔雀の間(再製画)
  • 外観

天平17年(745)に創建され、天明年間(1781~89)に密蔵[みつぞう]・密英[みつえい]の二上人により再建された古刹。江戸中期の絵師円山応挙[まるやまおうきょ]とその弟子たちの手になる襖絵を多数所蔵し、別名応挙寺ともよばれている。有名な『老松孔雀図』をはじめ、一門の障壁画165面すべてと仏像3体が国の重要文化財になっている。円山応挙「孔雀の間」「芭蕉の間」「山水の間」三部屋の襖絵は「再製画」のため、座敷の中まで入ってすぐ近くで襖絵を拝観できる。

  1. 神社・寺院
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
9~16時(受付は~15時40分)
定休日
8月7日、3月彼岸の1日(不定)
料金
内拝1200円
住所
兵庫県香美町香住区森860
交通アクセス
北近畿豊岡道但馬空港ICから国道178号経由30km35分
JR香住駅→香美町民バス村岡行きで5分、バス停:応挙寺下車、徒歩すぐ
電話番号
0796360602
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

香美町の天気(3時間毎)

2025年05月04日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気 - - -

曇

曇

晴

晴

晴

気温

16°C

16°C

18°C

16°C

11°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西

西

西

西南西

南西

周辺の観光・おでかけスポット

駅探PICKS

上に戻る