-
特攻出撃の地、知覧に植樹された桜のトンネル
-
-
桜の名所、知覧特攻平和会館へ県道より通じる参道に平和祈願として、特攻隊員ゆかりの桜を植樹。開花期間中、桜並木をライトアップするため、夜桜も楽しめる。
営業時間 |
散策自由(一部施設は9~17時)
|
---|---|
定休日 |
無休(一部施設は休館日あり)
|
料金 |
入園無料(一部施設は有料)
|
住所 |
鹿児島県南九州市知覧町郡17880
|
交通アクセス |
南薩縦貫道南九州知覧ICから県道19号経由2km3分。または指宿スカイライン知覧ICから10km15分
JR鹿児島中央駅東口→鹿児島交通バス知覧・特攻観音入口行きで1時間19分、バス停:特攻観音入口下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0993832511
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月21日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
22°C |
22°C |
22°C |
23°C |
23°C |
23°C |
23°C |
23°C |
降水量 |
7mm |
1mm |
3mm |
3mm |
4mm |
4mm |
3mm |
3mm |
風向き |
南 |
南 |
南東 |
南東 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
大小十数カ所の流れが合わさって瀑布となっている珍しい滝。八瀬尾の「八」は、数が多いことを示したもので、道路からは高さ約25mの第1と第2の滝が見える。滝の横の神社から続く石段を、200mほど進むと第3の滝があり、その先第8の滝まで続いているが、見るには山歩きの準備が必要。昭和33年(1958)指定、市文化財(名勝)。
薩摩半島の中心部に位置し、豊かな水と山に囲まれた道の駅。物産館では新鮮な野菜や地元大豆を使った手作り豆腐、テイクアウトできる鹿児島産の牛乳と国産の蜂蜜を使用したソフトクリームも好評。駅内の加工施設で作られる寄せ豆腐は無添加の商品として人気を集めているほか、地元産の原料を使った味噌やめんつゆ、手打ちそばなども販売されている。レストランでは上質なかわなべ牛のサーロインが堪能できる定食をはじめ、地元食材の料理が堪能できる。
3Dシアターでの映像や展示資料を通して南薩の農業について学んだり、お茶作りの体験学習ができる情報発信スポット。オリジナルのお茶を作ることができる、手もみ体験(1人500円、所要約40分)のほか、知覧茶とお菓子の煎茶セット300円が味わえるカフェもある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。