-
山頂線は18名全員着席式ゴンドラ(フニテル)
-
-
-
起点の蔵王山麓駅から山麓線・山頂線を乗り継いで蔵王地蔵尊が鎮座する地蔵山頂駅まで運んでくれる。窓からは新緑、紅葉、樹氷と蔵王の大自然や雄大な朝日連峰を望める。夏期のみ条件によりペット可。
起点の蔵王山麓駅から山麓線・山頂線を乗り継いで蔵王地蔵尊が鎮座する地蔵山頂駅まで運んでくれる。窓からは新緑、紅葉、樹氷と蔵王の大自然や雄大な朝日連峰を望める。夏期のみ条件によりペット可。
営業時間 |
山麓線:始発 8時30分、下り最終 17時。山頂線:始発 8時45分、下り最終 16時45分
|
---|---|
定休日 |
無休(天候や点検による運休あり)
|
料金 |
地蔵山頂駅まで往復3800円、樹氷高原駅まで往復2000円※変動の可能性あり
|
住所 |
山形県山形市蔵王温泉229-3
|
交通アクセス |
山形道山形蔵王ICから国道13号経由20km40分
JR山形駅→山交バス蔵王温泉行きで45分、バス停:蔵王温泉バスターミナル下車
|
駐車場 |
無料。(1~3月、土・日曜、祝日、年末年始は有料1日1000円)
|
電話番号 |
0236949518
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
26°C |
26°C |
25°C |
30°C |
35°C |
37°C |
32°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
西 |
西南西 |
西 |
北北西 |
南 |
出羽の関ケ原・長谷堂合戦の舞台になった長谷堂城跡。慶長5年(1600)9月、上杉の智将「直江兼続」は二万余の大軍を率いて長谷堂城に押し寄せたが、最上義光の家臣、長谷堂城主「志村伊豆守光安」が千人あまりの城兵をもって、これを撃退し山形を戦火から護った。現在は公園として整備されており、曲輪や虎口、空堀など中世・戦国の遺構に出会うことができる。
さくらんぼ、りんごを栽培、販売している観光果樹園。いろいろな品種のもぎたての味わいを楽しめる。園内はバリアフリー対応で、車椅子でも安心して狩ることができる。
屋内の「べにっこホール」は年齢別に分かれており、小学生向けのわんぱくエリアでは、すべり台やゆらゆら揺れるネット、トランポリンなど、ワクワクの大型遊具が人気。3~6歳対象のふわふわエリアにはボールプールやアスレチック、乳幼児向けのよちよちエリアには、すべり台や伝い歩き用の遊具などがある。「屋外広場」にも、ローラーすべりだいやふわふわどーむ、ちゃぷちゃぷひろばなど楽しいスポットがいっぱいだ。毎日開催の「親子あそび塾」では、日替わりで楽しい遊びを提供。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。