-
旧伊賀街道に面して立つ谷川士清旧宅
日本初の本格的な五十音順国語辞典『和訓栞』[わくんのしおり]を著した谷川士清の生家。「つし2階建て」の質素な邸宅は、安永4年(1775)に建築または改装されたと推測されている。国の史跡指定を受けている。
日本初の本格的な五十音順国語辞典『和訓栞』[わくんのしおり]を著した谷川士清の生家。「つし2階建て」の質素な邸宅は、安永4年(1775)に建築または改装されたと推測されている。国の史跡指定を受けている。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝休日の場合は翌日)
|
料金 |
入場無料
|
住所 |
三重県津市八町3-9-18
|
交通アクセス |
伊勢道津ICから県道42号経由3km5分
近鉄津新町駅→三重交通バス片田団地行き・平木行き・穴倉行きで3分、バス停:津高校前下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0592254346
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月10日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
29°C |
31°C |
32°C |
30°C |
29°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東南東 |
東南東 |
東南東 |
南東 |
近代木彫のスター、15年ぶりの回顧展!
期間2025年8月2日(土)~10月13日(月)
会場三重県立美術館
地獄や極楽を表現した文化財を一堂に
期間2025年7月26日(土)~9月23日(火)
会場三重県総合博物館(MieMu)
植物のスペシャリストによる講演会!
期間2025年8月23日(土)
会場三重県総合文化センター 三重県男女共同参画センターフレンテみえ1階 多目的ホール
津市の西端にあるなだらかな山。頂上までのハイキングコースは地元客に人気。道中にある長谷寺には、朝鮮出兵の際に藤堂高虎が戦利品として持ち帰ったといわれる7体の石仏が安置されている。
榊原温泉の「旅館 清少納言」でも、日帰り入浴が可能だ。湯の瀬川のせせらぎが聞こえる静かな宿の内湯で、ゆったりとした温泉入浴が満喫できる。予約で季節の会席での食事付き入浴もできるので、ゆったりと清少納言ゆかりの名湯を楽しみたい。
自然に優しい農法で作られた梨やぶどうの味覚狩りが楽しめる(個人は予約不要、団体は要予約)。自慢は全品種種なしぶどうで、巨峰や甘みたっぷりの幸水と豊水等。時期が重なる巨峰と梨のセット狩が好評。弁当の持ち込みもでき、味覚狩りに必要なものはすべて貸してもらえる。300席のイスとテーブルが完備。種なし大粒大人2400円、小学生1900円、幼児1400円、梨大人1700円、小学生1400円、幼児900円。9月下旬からの梨狩りはりんごも一緒に狩ることができる。9月からはシャインマスカット狩りが好評。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。