-
山野草観察をしながら、トレッキングを楽しむ人も多い
標高870m、21万平方mの大湿原には、四季折々に美しさを見せる植物が自然のままに生育しており、一周約1~2時間の遊歩道を散策しながらゆっくり眺めることができる。4月下旬~5月中旬にかけてはミズバショウ、5月上旬からは黄色い小さなリュウキンカ、6月にはカキツバタが花開く。野鳥の宝庫でもあり、バードウォッチングを楽しむ人も多い。
標高870m、21万平方mの大湿原には、四季折々に美しさを見せる植物が自然のままに生育しており、一周約1~2時間の遊歩道を散策しながらゆっくり眺めることができる。4月下旬~5月中旬にかけてはミズバショウ、5月上旬からは黄色い小さなリュウキンカ、6月にはカキツバタが花開く。野鳥の宝庫でもあり、バードウォッチングを楽しむ人も多い。
| 営業時間 |
入園自由
|
|---|---|
| 定休日 |
入園自由
|
| 料金 |
入園自由
|
| 住所 |
新潟県妙高市斑尾高原
|
| 交通アクセス |
上信越道豊田飯山ICから国道117号、県道97号経由17km25分
JR飯山駅→飯山市コミュニティバス斑尾高原行きで30分、バス停:山の家前下車、徒歩50分
|
| 電話番号 |
0269643222
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月08日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
| 気温 |
12°C |
15°C |
14°C |
11°C |
9°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
南東 |
長野県から新潟県に入って最初にあるサービスエリア。長野と新潟、両県のおみやげ品を扱っている。山々に囲まれた緑豊かな場所にあり、心地よい高原の風を感じられる。SAだがガスステーションの施設は無い。フードコートでは、たっぷりのモヤシとごろごろチキンのボリューム感のある「もやし味噌ラーメン」や「天然ぶりの漬け丼セット」が人気メニュー。お腹がいっぱいになる「たっぷり豚肉と玉ねぎの生姜焼き定食」もおすすめ。長野県名産の「野沢菜漬け」はおみやげの定番。
標高1300m、カラッとした空気の中で気持ち良く山歩きが楽しめる。ブナやカラマツの森を抜け、4月中旬~5月中旬に咲くリュウキンカやショウジョウバカマなどの湿原植物を眺め、ハイライトの夢見平湿原では、群生するミズバショウと出会える。高低差が少なく初心者でも歩きやすい約4kmと約10kmのコースがある。
佐渡で産出した金を江戸に運ぶために整備された北国街道。越後と信濃の国境に設けられていた「関川の関所」を、当時のままに復元。御番所や役人宅の様子が間近に見られる。敷地内の情報館では資料やジオラマの展示をはじめ大画面の街道シアターなどで関川の関所の歴史を楽しく分かりやすく知ることができ、当時をしのぶことができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。