-
大浴場は男女とも100人が利用できる広々とした空間になっている
-
外観
-
圧浴湯
-
ロビー
恐竜博物館やスキージャム勝山に近く、夏場は近郊の山々の登山帰り、冬場はスキー帰りに立ち寄る人も多い温泉施設。刺激の少ないなめらかな肌ざわりの湯は、筋肉痛にも効果的なのでスポーツの後にはうってつけだ。食事のみでも利用できる。
恐竜博物館やスキージャム勝山に近く、夏場は近郊の山々の登山帰り、冬場はスキー帰りに立ち寄る人も多い温泉施設。刺激の少ないなめらかな肌ざわりの湯は、筋肉痛にも効果的なのでスポーツの後にはうってつけだ。食事のみでも利用できる。
営業時間 |
10~22時(受付は~21時30分)
|
---|---|
定休日 |
第3水曜(祝日の場合は営業)、8・12~3月は無休
|
料金 |
大人620円、3歳~小学生310円
|
住所 |
福井県勝山市村岡町浄土寺30-11
|
交通アクセス |
中部縦貫道勝山ICから5km10分
えちぜん鉄道勝山駅→コミュニティーバスぐるりん中部方面行きで30分、バス停:水芭蕉下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0779871507
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月05日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
7°C |
6°C |
7°C |
14°C |
18°C |
20°C |
16°C |
13°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東 |
東北東 |
西 |
西 |
西 |
北西 |
東 |
創業は明治35年(1902)。一本義とは、かつて勝山小笠原藩の御用酒として命名されていた酒名で、禅語「第一義諦」に由来。酒造りには、霊峰白山の伏流水を仕込み水に使用している。
アジアを中心に、世界から集められた恐竜の全身骨格を数多く見ることができ、まるで立体の恐竜図鑑のようだ。実物大の恐竜たちが動く古環境復元ジオラマやCGシアターで、恐竜時代にタイムスリップした気分が味わえる。恐竜をはじめとする古生物、地球史の展示も充実。恐竜の姿に、親子そろってロマンと知的好奇心をかきたてられることだろう。
弁天緑地と、残雪の加越国境の山並にマッチした桜並木が美しい。九頭竜川のそよ風にふかれながらの花見は最高。桜が満開の4月上旬~中旬頃には、売店が出る弁天桜まつりが開催される。また、弁天桜まつりの前後1週間はぼんぼりが灯り、風情ある夜桜を楽しむことができる。4月上旬より九頭竜川を横断して掲げられる鯉のぼりとの共演も見所。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。