-
金の間
-
書院
-
数寄屋
-
大広間
佐土原島津藩主の、屋敷兼政庁跡に立つ資料館。館内では、掛け軸・屏風・鎧兜といった島津家の調度品を展示。地元に伝わる佐土原人形をはじめ、全国の土人形が一同に集められたコーナーもある。資料館の裏山は佐土原城の跡で、土塁や空堀、天守台跡などが現在も残っている。
佐土原島津藩主の、屋敷兼政庁跡に立つ資料館。館内では、掛け軸・屏風・鎧兜といった島津家の調度品を展示。地元に伝わる佐土原人形をはじめ、全国の土人形が一同に集められたコーナーもある。資料館の裏山は佐土原城の跡で、土塁や空堀、天守台跡などが現在も残っている。
営業時間 |
9時~16時30分(最終入館は閉館の30分前まで)
|
---|---|
定休日 |
月~金曜(祝日と特別開館期間5月15日~6月14日は開館)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
宮崎県宮崎市佐土原町上田島8227-1
|
交通アクセス |
東九州道西都ICから10分
JR宮崎駅→宮交バス宮交シティ方面行きで20分、終点下車、同バス西都バスセンター行きに乗り換え44分、バス停:交流センター前下車、徒歩1分
|
電話番号 |
0985396911
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月24日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
26°C |
25°C |
25°C |
27°C |
29°C |
29°C |
27°C |
26°C |
降水量 |
3mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
1mm |
風向き |
東 |
東 |
東南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
ビタミンの父こと、高木兼寛のふるさと高岡町にある「ビタミン館」は、毎朝地元生産者から届けられる新鮮な野菜や果物を多数販売。館内にはカフェコーナーも併設されており、地元一里山のお茶を使用したソフトクリームや手作り果実ドリンクも人気。新しくオープンした「ビタミンパーク」には貸切ドックランがあり、中で食事もできるのでワンちゃんと一緒に楽しめる。キッチンカー「ビタミン号」では温かいお弁当やアラカルトを販売。テーブルでゆっくりくつろげる場所があり、家族で休日を楽しめる場所となっている。
昭和23年(1948)に開園した公園。大淀川左岸に立ち並ぶ観光ホテル沿いに、長さ700mに渡って広がる公園。フェニックス並木と緑の芝生が南国ムードを演出している。ノーベル賞作家川端康成の小説『たまゆら』の舞台にもなった場所で、晴れた日には大淀川のきらめく水面を眺めながらの散歩を楽しめる。
シンガポールやアルゼンチン、ブラジル、ハワイなどから導入された亜熱帯植物が多く見られる。世界三大花木である、カエンボク、ホウオウボク、ジャカランダの3つが全て見られることが特色のひとつ。シンガポール植物園と、姉妹園締結50周年を記念して設置されたマーライオン像も人気スポットのひとつ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。