-
外観
山内一豊の弟・康豊の居城であった中村城跡に建つ城の形をした博物館。桜の名所「為松公園」の一画に、愛知県の犬山城をモデルに建築されており、天守閣風の館からは、四万十川、東山を臨め、市街地を一望することができる。館内には、足摺金剛福寺中興の祖と呼ばれた高僧、南仏上人坐像(高知県指定文化財)や土佐一條家、中村山内家、幕末の志士・坂本龍馬らと親交があった樋口真吉、明治を代表する中村出身の社会主義者・幸徳秋水の資料などが展示されている。
山内一豊の弟・康豊の居城であった中村城跡に建つ城の形をした博物館。桜の名所「為松公園」の一画に、愛知県の犬山城をモデルに建築されており、天守閣風の館からは、四万十川、東山を臨め、市街地を一望することができる。館内には、足摺金剛福寺中興の祖と呼ばれた高僧、南仏上人坐像(高知県指定文化財)や土佐一條家、中村山内家、幕末の志士・坂本龍馬らと親交があった樋口真吉、明治を代表する中村出身の社会主義者・幸徳秋水の資料などが展示されている。
営業時間 |
9~17時(最終入館16時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜(メンテナンス・展示替え等で臨時休館あり)
|
料金 |
大人440円、高校生170円
|
住所 |
高知県四万十市中村2356為松公園内
|
交通アクセス |
高知道黒潮拳ノ川ICから国道56号経由37km50分
土佐くろしお鉄道中村駅→車12分
|
駐車場 |
無料。障がい者用駐車場あり
|
電話番号 |
0880354096
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月22日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
23°C |
22°C |
22°C |
25°C |
29°C |
29°C |
25°C |
24°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
北北東 |
東 |
東南東 |
東 |
東 |
東北東 |
四万十川の支流の中でもトップクラスの透明度を誇る黒尊川の上流域にある。黒尊川は平成の「名水百選」にも選ばれており、夏季の青葉と秋季の紅葉、澄んだ渓谷の流れを求め訪れる者も多い。
川の駅「カヌー館」の敷地内にあるキャンプ場。芝生に設置されたフリーサイトや20区画のオートキャンプ場、バンガローやログハウスなどがある。四万十川に沿って整備されているため、カヌーやラフティング、サイクリングなどのアクティビティも。バーベキューサイトも併設している。
明治時代末期から昭和30年代まで活躍した帆掛け船の舟母船[せんばせん]は体験型遊覧になっているので、櫓こぎ体験、帆の上げ下げ体験、川原に下船して蛇紋石(旅人の身を守ると昔から言われている)拾い、そして磨く、そんな体験遊覧ができる。また乗船1名~全便専用ガイドがつき、方言まるだしのガイドが楽しめる。3月下旬~11月の運航で1日8便、所要50分(予約運行のみ)。カーナビ入力の場合、入田[にゅうた]桜づつみ公園がおすすめ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。