柱状節理の断崖に囲まれた城ケ倉渓流にかかる国道橋。長さ360m、谷底からの高さ122mの上路式アーチ橋で、城ケ倉渓谷や八甲田の山々などが見渡せる。城ケ倉渓流沿いに遊歩道があるが、現在閉鎖中。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

柱状節理の断崖に囲まれた城ケ倉渓流にかかる国道橋。長さ360m、谷底からの高さ122mの上路式アーチ橋で、城ケ倉渓谷や八甲田の山々などが見渡せる。城ケ倉渓流沿いに遊歩道があるが、現在閉鎖中。
営業時間 |
散策自由
|
---|---|
定休日 |
散策自由(冬期間は夜間通行止め)
|
料金 |
無料
|
住所 |
青森県青森市荒川字南荒川山
|
交通アクセス |
東北道黒石ICから国道102・394号経由23km40分
JR青森駅→JRバス東北みずうみ号十和田湖行きで1時間20分、バス停:城ケ倉温泉下車、徒歩30分
|
電話番号 |
0177280200
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月10日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
22°C |
22°C |
21°C |
25°C |
27°C |
27°C |
23°C |
20°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
東北東 |
東北東 |
東北東 |
東 |
東 |
明治27年(1894)に開園。青森湾に臨み八甲田を背にした海浜公園で、広大な園内にはクロマツ林が広がり、春にはソメイヨシノを中心にシダレザクラなど約630本の桜花が楽しめる桜の名所としても知られる。市営球場や屋外ステージ、多目的広場のほか、茶室「合浦亭」や動物舎、31基もの石碑も点在。4月中旬には合浦公園と青森市の西部に位置する野木和公園を会場に「青森春まつり」が開催される。
明治35年(1902)1月に、旧陸軍の青森歩兵第5連隊第2大隊210人が吹雪に遭い八甲田山で遭難。その際、捜索隊の目印になるよう雪のなかに仮死状態で立ち続けた後藤房之助伍長の像だ。周囲にはダケカンバが広がり、前嶽を望むことができる。
八甲田山の北西麓に架かるロープウェー。山麓駅から八甲田連峰田茂萢[たもやち]岳にある山頂公園駅まで、約650mの標高差を10分で移動。約100人乗りのゴンドラ内からは、春の新緑、秋の紅葉、冬の樹氷などが、山頂公園駅屋上展望デッキからは、天気がよければ青森市街や陸奥湾なども眺望できる。サマースキーやウインタースキーの山岳スキーや八甲田山のトレッキングにも利用され、山頂遊歩道のゴードラインでは高層湿原や高山植物が楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。