太平洋を見下ろす高台にあり、西の方向に桂浜を見下ろす。弘法大師が航海安全を祈って刻んだ十一面観世音菩薩が本尊。金剛力士立像は国の重要文化財に指定。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
| 営業時間 |
7~17時
|
|---|---|
| 定休日 |
無休
|
| 料金 |
境内自由
|
| 住所 |
高知県南国市十市3084
|
| 交通アクセス |
高知道南国ICから国道32号経由13km25分
とさでん(路面電車)はりまや橋電停→土佐電鉄バス柿パークタウン・前浜車庫行きで30分、バス停:緑ケ丘三丁目下車、徒歩15分
|
| 駐車場 |
無料
|
| 電話番号 |
0888658430
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/11/07
2025年11月07日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
| 気温 |
19°C |
23°C |
22°C |
17°C |
15°C |
|||
| 降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
| 風向き |
北 |
北 |
北 |
北 |
北 |
不思議で奥深いタネの世界へ
期間2025年8月30日(土)~12月7日(日)
会場高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 展示館 企画展示室・植物画ギャラリー
植物園の楽しみ方を紹介
期間2025年10月18日(土)~11月9日(日)
会場高知県立牧野植物園
幽玄なる美、香り立つ寒蘭展
期間2025年11月22日(土)~11月24日(月)
会場高知県立牧野植物園 牧野富太郎記念館 本館 、南園 土佐寒蘭センター
南国ICと高知ICの間に位置する、高知自動車道で唯一のサービスエリア。高知市の陸の玄関口にあたり、漫画家はらたいら氏作のクジラたちが並ぶ広場がある。土佐の海の幸、山の幸が堪能できるフードコートでは、高知特産のミョウガ・ショウガ・カツオなど、地元食材を生かした料理が自慢。「鰹タタキ丼」や「ちりめん丼」、須崎のご当地ラーメン「鍋焼きらぁめん」など、土佐の味覚を堪能できる。一般道からも施設を利用できるウェルカムゲート(6~21時)があるほか、ドッグラン(6~21時)も設置されている。
日本の機械工学の基礎を築いた「からくり半蔵」こと細川頼直。出身地の南国市にある道の駅南国風良里にからくり時計を設置。毎正時ごとに茶運び人形が登場する。また「ショップ風良里」では高知の銘菓や鰹のタタキ、四万十のりなど南国土佐の物産を中心に幅広く取り揃えている。カフェレスト風良里では、モーニングバイキングを行っている。
ごめん・なはり線は見晴らしのよい高架が多く、車窓からの眺めが抜群。後免駅からしばらくの間、主に田園地帯をのんびり走る。あかおか駅以東は海岸沿いとなり、太平洋を見渡しながらの旅が楽しめる。車両にも注目。展望デッキ車両は、海側にのみオープンデッキが開いているアイデアものだ。格別派手なのが阪神タイガース応援列車で、あのユニフォームそのままの縞々模様にビックリ。やなせたかしさん作による各駅キャラも楽しく、何かとユニークな路線だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。