天正年間(1573~92)に築かれた鹿野城は、戦国武将亀井茲矩[かめいこれのり]の居城。茲矩と2代目政矩[まさのり]の卓越した政治により発展し、鹿野城を中心とした城下町が整備された。現在も、筋違いの道や格子の町家が残り、町並みごと県民の建物100選に指定されている。町並み散策の所要は、山中鹿介の墓の残る幸盛寺[こうせいじ]、鹿野城跡公園[しかのじょうせきこうえん]を一周して約1時間。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
