- 
														 見事な花を咲かせる石割桜 見事な花を咲かせる石割桜
盛岡地方裁判所前庭にある、周囲約21mという巨大な花崗岩を割って自生する樹高約11m、樹齢約350~400年のエドヒガンザクラ。国の天然記念物にも指定されており、市内でいち早く花を咲かせる。巨石を割って満開の花を咲かせる姿は圧巻。例年の見頃は4月上旬~中旬。
 
						盛岡地方裁判所前庭にある、周囲約21mという巨大な花崗岩を割って自生する樹高約11m、樹齢約350~400年のエドヒガンザクラ。国の天然記念物にも指定されており、市内でいち早く花を咲かせる。巨石を割って満開の花を咲かせる姿は圧巻。例年の見頃は4月上旬~中旬。
| 営業時間 | 見学自由。盛岡地方裁判所の開門は8時30分~17時45分(門外、歩道からも観賞可) | 
|---|---|
| 定休日 | 見学自由 | 
| 料金 | 見学自由 | 
| 住所 | 岩手県盛岡市内丸9-1 | 
| 交通アクセス | 東北道盛岡ICから県道1号経由7km20分。または東北道盛岡南ICから県道36号経由8km25分 JR盛岡駅東口バスターミナル→盛岡中心市街地循環バスでんでんむし右回りで8分、バス停:中央通1丁目下車、徒歩すぐ | 
| 電話番号 | 0196043305 | 
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/31
2025年11月01日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
| 時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 雨 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
 曇 | 
| 気温 | 12°C | 12°C | 12°C | 13°C | 14°C | 14°C | 12°C | 11°C | 
| 降水量 | 2mm | 7mm | 7mm | 1mm | 0mm | 0mm | 0mm | 0mm | 
| 風向き | 北 | 北 | 西南西 | 西南西 | 西 | 西 | 南南西 | 南南東 | 
 
							日々の暮らしや装いを豊かに
期間2025年10月28日(火)~11月2日(日)
会場盛久ギャラリースペース
 
							爆弾を止めるのは君と彼らを結ぶ一本の通信
期間2025年11月22日(土)~11月24日(月)
会場岩手県産業会館 大ホール
 
							新渡戸稲造のルーツを辿る
期間2025年7月18日(金)~11月17日(月)
会場もりおか歴史文化館 2階テーマ展示室
 
			盛岡出身の実業家・瀬川安五郎が明治18年(1885)頃に建てた邸宅・庭園。130年余りの間に所有者が変わるなかで、当時の姿のまま継承されている。名園は国の登録記念物・盛岡市の保護庭園に、邸宅は同市の保存建造物に指定。1100坪の敷地内に、風情あふれる池や茶室が配されている。また、作品展やイベントの会場としても活用され、抹茶420円やコーヒー420円も飲める。
 
			岩山山頂の展望台周辺に広がる、文学ファンや市民に親しまれている公園。昭和57年(1982)に石川啄木の没後70年を記念して建てられた啄木の銅像と、啄木・節子夫妻の歌碑がある。また、啄木生誕111年を記念して平成9年(1997)に設けられた啄木詩の道は、約100mの散歩道に「ふるさとの山に向かひて言ふことなしふるさとの山はありがたきかな」など、一首ずつ自然石に刻んだ詩碑が10基配されている。
 
			盛岡八幡宮の南、焼失した宗龍寺跡にできた羅漢公園に安山岩を丸彫りした石仏が21体ある。16体の羅漢と5体の五智如来がコの字型に並ぶ。江戸時代後期の天明、天保などの大飢饉で亡くなった人々を供養するため、嘉永2年(1849)に造られた。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
												路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
												トップページ、電車関連ページで表示されます。
    										
 
    									エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。