-
バイブラ湯
-
ラジウム波動泉
-
岩盤浴
-
露天(男浴)
超古代海水である4種の天然温泉「駿河太古の湯」は浸透圧が高く肌に染み込みやすいのが特徴。ラジウム波動泉、美白炭酸泉、岩盤浴など、バラエティ豊かな20の風呂とサウナで湯浴みが満喫できる駿河湾に臨むクア施設。宿泊施設や食事処、リラクゼーションもあり1日楽しめる。
超古代海水である4種の天然温泉「駿河太古の湯」は浸透圧が高く肌に染み込みやすいのが特徴。ラジウム波動泉、美白炭酸泉、岩盤浴など、バラエティ豊かな20の風呂とサウナで湯浴みが満喫できる駿河湾に臨むクア施設。宿泊施設や食事処、リラクゼーションもあり1日楽しめる。
営業時間 |
24時間営業(早朝に清掃休みあり)
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
大人1980円(館内着、タオル込み)、3歳~小学生990円(館内着、タオル込み)
|
住所 |
静岡県静岡市清水区興津東町1234
|
交通アクセス |
東名高速清水ICから国道1号経由9km15分
JR興津駅→車5分。または徒歩15分。または送迎バスあり
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0543696111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月21日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
28°C |
30°C |
29°C |
28°C |
26°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
東南東 |
東 |
東北東 |
巨匠スダーンと彩るフランス音楽の午後
期間2025年11月15日(土)
会場静岡市清水文化会館 マリナート 大ホール
県民参加による合唱と静響による「第九」
期間2025年12月13日(土)
会場静岡市清水文化会館 マリナート 大ホール
日本屈指のトロンボーン奏者が故郷静岡へ
期間2025年10月17日(金)
会場静岡市清水文化会館 マリナート 大ホール
昭和46年(1971)に開館。静岡新聞社・静岡放送の創業者、大石光之助(1896~1971)の近代日本画を中心としたコレクションが主軸。江戸時代中期の駿府城を中心とした街並みを精緻に描いた「駿府鳥瞰図」、徳川家康、秀忠、慶喜の墨書、切手になったこともある美人画の名手、伊東深水の「吹雪」、橋本雅邦の「林間残照図」などを所蔵している。小規模館ならではの切り口で、ユニークな企画展を開催している。若手作家の発掘、幅広い年齢層が楽しめる企画展開催を心掛けている。常設展は開催していないため、ホームページなどで展覧会会期の確認が必要。
広重の錦絵にも登場する安倍川の渡し。家康が安倍川上流の金山開発に力を注いだ慶長年間ごろから賑わうようになった場所で、明治7年(1874)に初めて架けられた木の橋は安水橋と呼ばれた。現在の鉄橋は大正12年(1923)に完成した3代目。両岸の間は約500m。丸子方面の山並も望める。
安倍川の上流、標高800mの深い緑に囲まれた地にあり、約1万平方mの広大な敷地内に立つ和風建築の市営の立ち寄り湯。温泉はナトリウム-炭酸水素塩泉で、男女別に一般風呂、ぬる湯、露天風呂などの浴槽がある。また、200名収容できる休憩室や、地場の味が楽しめる食事処、売店などがある。衛生管理上、飲食の持ち込みは全面禁止。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。