-
外観
-
外観(館名プレート)
-
館内
-
鍋島家の雛祭り
佐賀藩主・侯爵鍋島家伝来の歴史資料や美術工芸品を展示する博物館。昭和2年(1927)開館当時から残る建物は国の登録有形文化財に指定されている。年数回の展覧会を催しており、開催時期のみ開館(公式サイト要確認)。ひな祭り時期には、「鍋島家の雛祭り」で明治から昭和初期の雛人形・雛道具を中心に鍋島家の伝統的なおひなさまが展示される。
佐賀藩主・侯爵鍋島家伝来の歴史資料や美術工芸品を展示する博物館。昭和2年(1927)開館当時から残る建物は国の登録有形文化財に指定されている。年数回の展覧会を催しており、開催時期のみ開館(公式サイト要確認)。ひな祭り時期には、「鍋島家の雛祭り」で明治から昭和初期の雛人形・雛道具を中心に鍋島家の伝統的なおひなさまが展示される。
営業時間 |
9時30分~16時(ひなまつり期間中は10~17時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌平日)、展示準備期間(ひなまつり期間中は無休)
|
料金 |
300円、中学生以下無料
|
住所 |
佐賀県佐賀市松原2-5-22
|
交通アクセス |
長崎道佐賀大和ICから20分
JR佐賀駅から徒歩すぐの佐賀駅バスセンター→市営バス佐賀城跡行きなどで7分、バス停:県庁前下車、徒歩3分。またはバス停:佐嘉神社下車、徒歩1分
|
電話番号 |
0952234200
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月17日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
曇 |
気温 |
23°C |
24°C |
25°C |
24°C |
21°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南西 |
南西 |
南西 |
南 |
南南西 |
曹洞宗の禅寺。藩祖鍋島直茂の父・清房が天文21年(1552)に創建された『武士道』の書『葉隠』。「鍋島・龍造寺」の香華所として知られ、両家のご墓所東西に墓石、石灯籠が整然とならんでいる。樹齢約400年の霊徳寿梅[れいとくじゅばい]も有名。国内最大縦約15m、横約7mの大涅槃像図が、毎年4月19日~5月5日の釈迦堂祭りで開帳される。本尊薬師寺如来(推定平安末期~室町時代)も釈迦堂祭り中に一般公開されている。
佐賀市清掃工場の余熱を利用した温水プール。25mのメインプールのほか、可動床プール、こども用プールなどがある。土・日曜・祝日の14~16時(夏休み期間の平日は14~15時)に「こどもの時間」を流水プール、子どもプールで実施。浮島・すべり台、ビーチボール等楽しい遊具がいっぱい。要スイミングキャップ・水着。11月は保守点検のため、プール休業期間あり。高校生以上から利用できるトレーニングルーム・スタジオを併設している。
北山湖を中心に広がる広大な湖畔の公園。レンタサイクルや貸ボートのあるウェルカムセンターをはじめ、北山キャンプ場や111mのローラースライダーを楽しめるプレイグラウンドなどが整備されている。一周約6kmサイクリングロードは湖畔や林の中を走る爽快なコース。九州では数が少ない屋根付バーベキュー場もあり、食材や道具の持込みのほか、手ぶらでのバーベキュー(要予約)もできる。フォレストラボ(森林学習展示館)では自然の材料を使った工作体験も催行、一日を森の中でゆっくり過ごせる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。