-
定期船も入る尾瀬口船着場
奥只見湖を運航する遊覧船(尾瀬口便は予約制)の尾瀬側にある船着場。只見川が奥只見湖に変わる河口付近に、小さな桟橋だけが設けられている。桟橋から続く細い道を登って湖岸に沿った舗装道に出ると、御池・沼山峠行きの予約バスの停留場があり、船の到着時間に連絡して平日は1日2便、土・日曜・祝日は1日3便バスが運行(時期により運休の場合あり)。舗装道沿いには、近くに銀山鉱道跡、その先に銀山供養塔なども見られる。
奥只見湖を運航する遊覧船(尾瀬口便は予約制)の尾瀬側にある船着場。只見川が奥只見湖に変わる河口付近に、小さな桟橋だけが設けられている。桟橋から続く細い道を登って湖岸に沿った舗装道に出ると、御池・沼山峠行きの予約バスの停留場があり、船の到着時間に連絡して平日は1日2便、土・日曜・祝日は1日3便バスが運行(時期により運休の場合あり)。舗装道沿いには、近くに銀山鉱道跡、その先に銀山供養塔なども見られる。
定休日 |
10月中旬~5月末は休航
|
---|---|
料金 |
奥只見~尾瀬口1250円
|
住所 |
新潟県魚沼市下折立
|
交通アクセス |
関越道魚沼ICから国道352号、県道50号(奥只見シルバーライン)経由65km1時間20分
JR浦佐駅→南越後観光バス奥只見行き(6月~11月上旬運行、バスの本数少ないので注意)で1時間15分、終点下車、徒歩15分の奥只見船着場から奥只見観光船尾瀬口行きで40分(6月上旬~10月下旬運航、予約制)
|
電話番号 |
0257927300
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
気温 |
11°C |
11°C |
10°C |
11°C |
14°C |
16°C |
14°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東 |
東南東 |
南東 |
西 |
西 |
西 |
西 |
西 |
フード付きクワッドで一気に山頂へ、ガッツリ滑るなら全長1.5kmのジャイアントコースのダウンヒルがおすすめ。アドベンチャーコースは諸大会のメインコースともなるバーンで、変化に富んだ斜面が楽しめる。アルパインコースのミニパークも好評。
栃尾又温泉自在館の裏手にある小さなお薬師様。手前に子持杉と呼ばれる大きなスギの木が立っている。スギは根元がつながっていて、ここをまたぐと子宝が授かるといわれる。薬師堂には子宝祈願の人が供えたキューピー人形があふれている。
東電小屋別館内にあり、至仏山・ヨシッポリ湿原を眺めながら休憩できる。おすすめメニューは尾瀬の天然水で入れたドリップコーヒーや、国産花豆を使用したジェラートなど。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。