-
外観
-
館内
明治時代に建てられた旧牛窓警察署の本館を利用した資料館。江戸時代、牛窓に12回寄港した朝鮮通信使の衣装や、当時の町を描いた絵画などの貴重な資料は朝鮮通信使資料室で。岡山県指定重要有形民俗文化財の船型山車は、だんじり展示室で見られる。所要20分。
明治時代に建てられた旧牛窓警察署の本館を利用した資料館。江戸時代、牛窓に12回寄港した朝鮮通信使の衣装や、当時の町を描いた絵画などの貴重な資料は朝鮮通信使資料室で。岡山県指定重要有形民俗文化財の船型山車は、だんじり展示室で見られる。所要20分。
営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
大人300円、学生150円
|
住所 |
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓3056
|
交通アクセス |
岡山ブルーライン邑久ICから15分
JR邑久駅→東備バス牛窓行きで20分、バス停:本蓮寺下下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0869345505
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
21°C |
21°C |
18°C |
11°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
西 |
西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
展望台から望む瀬戸内の多島美はまさに絶景。「朝日百選」に選ばれたここは初日の出スポットにもなっている。ミニSLや、サイクルカーなどの遊具が充実した「ミニ鉄道公園」をはじめ、レストラン、JA直売所など、家族で楽しめる。
日本でも珍しい刀剣専門の博物館として、備前長船の刀を中心に年6回の展示替えを行い、古今東西の日本刀を展示している。併設されている工房では刀匠による鍛錬の実演のほか、日本刀造りに携わる職人たちの仕事を間近で見ることができる。体験講座も充実しており、焼き入れまで行う本格的な小刀製作講座と、気軽に楽しめるペーパーナイフ講座に加え、特別展期間中は各種イベントも開催している。迫力のある古式鍛錬の公開はぜひ見学を。
牛窓が港町として賑わった江戸時代~昭和30年代の面影を残しているのが「しおまち唐琴通り」。古い町家が連なる通り沿いには、江戸時代に朝鮮通信使の接待所として使われた本蓮寺などもあるので、ぶらぶら歩きを楽しみたい。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。