国東半島に4カ所ある宇佐八幡宮の別宮社にあたり、その中でも随一の大きさを誇る神社として知られる。松林の表参道を進むと現れる潮観橋[しおみばし](大分県指定文化財)は全長10.7m・幅2.8mのアーチ状の石橋で、往時天保9年(1838)~安政5年(1958)に造られたものだ。境内入口に堂々たる姿を見せる楼門も明治12年(1879)の作と伝えられ、2層の屋根を構えた荘厳な造り。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
