-
外観
岩木山や北海道で採れる蜂蜜の生産直売店。いたどりやソバの蜂蜜等、自由に試食もできる。
営業時間 |
10~17時
|
---|---|
定休日 |
木曜(臨時休業あり)
|
住所 |
青森県弘前市百沢字東岩木山1848-2
|
交通アクセス |
東北道大鰐弘前ICから国道7号、県道260・3号、またはアップルロード経由20km45分
JR弘前駅から徒歩4分の弘前バスターミナル→弘南バス枯木平行きで37分、バス停:小森山入口下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0172832012
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/16
2025年05月21日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
12°C |
15°C |
15°C |
16°C |
15°C |
|||
降水量 |
3mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
東北東 |
北北東 |
北 |
北 |
仲町伝統的建造物群保存地区にある、津軽藩の藩医をつとめた伊東家の居宅。江戸時代末期に建てられた。
最勝院は津軽真言宗五山の筆頭である古刹。最勝院五重塔は、津軽藩が津軽統一の過程で戦死した人々を敵・味方の分け隔てなく供養するため、寛文6年(1666)に建立されたもの。高さ約31.2m。日本最北端の国指定重要文化財の五重塔で指定説明には「実ニ東北地方第一ノ美塔ナリ」とあり、均整のとれた姿の美しい塔として有名だ。仁王門では市文化財に指定された阿吽の仁王像の迫力ある姿を見ることができる。
弘前城北門(亀甲門)の真向かいにあり、仲町伝統的建造物群保存地区に隣接している。津軽の豪商を代表する江戸時代の建築物として貴重な遺構だ。今もたばこ、地酒などを商っている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。