-
浴室は天井が高くガラス張りで開放感たっぷり
-
南あわじリフレッシュ交流ハウス ゆ~ぷるの外観
潮崎温泉を使用する日帰り温泉施設。和風のA浴室と、滑り台などが付いた洋風のB浴室がある。日替わりで男女を交替している。ボディケア、フットケアなどの施設も完備。
潮崎温泉を使用する日帰り温泉施設。和風のA浴室と、滑り台などが付いた洋風のB浴室がある。日替わりで男女を交替している。ボディケア、フットケアなどの施設も完備。
営業時間 |
10時~22時30分(受付は~22時)
|
---|---|
定休日 |
第3木曜(8月は無休)
|
料金 |
大人(中学生~64歳)630円、子ども(3歳~小学生)310円、幼児(2歳以下)無料、65歳以上・障害者手帳持参者520円
|
住所 |
兵庫県南あわじ市北阿万筒井1509-1
|
交通アクセス |
神戸淡路鳴門道西淡三原ICから県道31号、県道76号経由10km15分
JR三ノ宮駅→高速バス福良行きで1時間30分、バス停:福良下車、車10分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0799505126
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月05日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
32°C |
32°C |
29°C |
27°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北西 |
北西 |
南 |
南南東 |
南東 |
平安時代の高僧行教上人により創建された寺院。高野山真言宗 淡路島七福神布袋尊霊場、淡路四国八十八カ所霊場第十七番札所。本尊は胎蔵大日如来(平安時代後期作)国の重要文化財。元旦より7日間と毎月28日に御開帳。数多くの古文書が現存しており、なかでも元久2年(1205)の庁宣は淡路島内最古の文書。春は参道の桜が美しく花見で賑わう。江戸初期の庭園は兵庫県の指定名勝。マスコットキャラクター『ホティさん』は和合の神様。
福良湾の沖合いに延びる長さ140mの桟橋や巨大フロートで海釣りができる(貸竿有)。エサや氷の販売も行う。
500年以上の歴史をもつ淡路人形浄瑠璃。三味線にのった義太夫の語りと、人形の絶妙な動きが織りなす伝統芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。三原町(現・南あわじ市)が発祥地とされ、江戸時代に大いに繁栄。人形座の数は44に及んだが、現在では淡路人形座でのみ定期公演が行われている。開演前に人形の遣い方や構造・仕組みなどを説明してくれる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。