-
大浴場は光と風をイメージした空間で、開放的な雰囲気
三国港を見下ろす高台に立つ「三国オーシャンリゾート&ホテル」も日帰り入浴が可能だ。三国の中心街から離れた高台に立ち、アルカリ性単純温泉の自家源泉をもつ。露天風呂のほかにも、和畳風呂も併設され、より快適な湯浴みを提供している。宿泊利用の場合は、JR芦原温泉駅から要予約の送迎あり。
三国港を見下ろす高台に立つ「三国オーシャンリゾート&ホテル」も日帰り入浴が可能だ。三国の中心街から離れた高台に立ち、アルカリ性単純温泉の自家源泉をもつ。露天風呂のほかにも、和畳風呂も併設され、より快適な湯浴みを提供している。宿泊利用の場合は、JR芦原温泉駅から要予約の送迎あり。
営業時間 |
13~22時(受付終了)。土・日曜、祝前日、祝日は13~16時(受付終了)
|
---|---|
定休日 |
無休、全館貸切の場合あり(要問合せ)
|
料金 |
入浴大人(中学生以上)800円、4歳~小学生400円、4歳未満無料
|
住所 |
福井県坂井市三国町緑ケ丘4-4-8
|
交通アクセス |
北陸道金津ICから国道305号経由13km20分
JR芦原温泉駅→車20分。または京福バス85東尋坊線龍翔博物館前行きで59分、終点下車、徒歩すぐ。またはえちぜん鉄道三国駅→京福バス85東尋坊線龍翔博物館前行きで6分、終点下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0776813111
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月20日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
28°C |
30°C |
29°C |
27°C |
25°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
|||
風向き |
南南東 |
南南東 |
南南東 |
南 |
南 |
あわら温泉街をライトアップ
期間2025年9月6日(土)~11月9日(日)
会場あわら温泉街、二面温泉薬師堂、舟津温泉薬師堂、田中温泉薬師神社他
食欲の秋は”フルーツ王国あわら”へ!
期間2025年9月20日(土)~9月21日(日)
会場芦原温泉西口賑わい施設 アフレア
里山での暮らしを実感!自然を感じよう!
期間2025年11月27日(木)~12月1日(月)
会場福井県坂井市竹田地区(集合:福井駅東口)
永徳元年(1381)に現在地に移転して以来、朝倉氏や福井藩主松平氏の祈願所となった真言宗の寺。三国の豪商森田家や新保の竹内家の墓があり、立ち並ぶ五輪塔が当時の商人の財力を物語る。
越前松島を眼下に望む水族館。マンボウ、コンペイトウなど特徴ある魚を中心に、約350種の魚介類を紹介している。人気のペンギンの散歩や楽しいイルカのショーのほか、ウミガメや魚のエサやりができたり、サメやエイ、巨大なタコにもさわることができる。また「海洋館」では、イワシの群泳や大型のエイなどが見ものの「海洋大水槽」と、水面がガラス張りの「シースルー珊瑚礁水槽」で海面浮遊体験ができ、「ぺんぎん館」では“水中トンネル”から空を飛ぶように泳ぐペンギンたちを見ることができ、「ぺんぎんらんど」では、ハート型の水槽で泳ぐペンギンを下から見上げることができる。
江戸~大正時代、廻船問屋などの商家が並んでいた界隈で、材木商を営んでいた新保屋岸名惣助の住居を公開。表構えはかぐら建て、屋内に通り庭や裏手に土蔵を配した三国の商家特有の造りだ。2階は往時の商人がたしなんだ俳諧や三国ゆかりの文学資料を紹介。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。