異国情緒漂う場内に、大地の芸術祭の作品にもなったオーナー手造りのログハウスが並ぶ。寝具などの設備や食器類はないので、寝袋や食器は持参して。布団が必要な場合はレンタル可。場内には、夏はホタルが見られる小川もある。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

異国情緒漂う場内に、大地の芸術祭の作品にもなったオーナー手造りのログハウスが並ぶ。寝具などの設備や食器類はないので、寝袋や食器は持参して。布団が必要な場合はレンタル可。場内には、夏はホタルが見られる小川もある。
営業時間 |
イン13時、アウト11時
|
---|---|
定休日 |
不定休(11月~5月初旬は休業、積雪により異なる)
|
料金 |
入場大人500円、子ども300円(自立歩行)、宿泊ログ7000円~、持ち込みテント代1張1500円、タープ1張1500円、オート1区画4000円~
|
住所 |
新潟県十日町市下組4341-2
|
交通アクセス |
関越道越後川口ICから国道117号経由13km25分
JR下条駅→車5分
|
電話番号 |
09033306541
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
気温 |
21°C |
24°C |
25°C |
21°C |
19°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
南南東 |
企画展「こたえは風に吹かれている」
期間2025年7月19日(土)~11月9日(日)
会場越後妻有里山現代美術館MonET
越後妻有MonET連続企画展Vol.8
期間2025年9月27日(土)~11月30日(日)
会場越後妻有里山現代美術館MonET
「こたえは風に吹かれている」関連イベント
期間2025年10月11日(土)~10月12日(日)
会場越後妻有里山現代美術館MonET
国道253号沿いにあり、ほくほく線のまつだい駅に併設。鉄道と道の駅を兼ねた珍しいタイプの町の玄関口。いろりコーナー、お土産処のほか観光案内所や多目的ホールを併設している。駅のすぐ南の城山山頂には松代城がそびえ、スキー場やキャンプ場、温泉なども車で5分圏内にあり便利。
自然豊かな当間高原に展開するあてま高原リゾート。その中心となるリゾートホテル「あてま高原リゾートベルナティオ」に隣接する「森のホール」を拠点としてさまざまな自然体験教室を催行しているのが「あてま森と水辺の教室ポポラ」。生きもの観察や田んぼ体験など、里山を舞台にした自然体験をはじめ、「アルプスアドベンチャー」での森林空中アスレチックが体験できる。森のホールには、自然を紹介する展示のほか、木育ひろば、工作コーナーなどがあり、「木のカメラ」や「木の箸」などの木工工作プログラムも用意。赤ちゃんから大人まで、屋内外での四季を通じた多彩なアクティビティを楽しみたい。
清流清津川を挟んで切り立つ巨大な岸壁は全国に誇るV字形の大峡谷をつくり、国の名勝・天然記念物に指定されている。平成30年(2018)に大地の芸術祭作品としてリニューアルされた清津峡渓谷トンネルでは、足元一面に張られた水面に峡谷が映り込む不思議な空間を通して絶景を鑑賞することができるパノラマステーションが人気となっている。エントランスではカフェや足湯を楽しむこともできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。