-
赤城神社正面
-
夏祭り・花火
-
秋の大沼と神社境内
-
冬の神橋
創建は不詳であるが、大同元年(806)に大沼の畔に遷座された記録が残されている。大沼の東、小鳥ケ島に鎮座し、赤城山と湖の神様・赤城大明神を祀る。女性の願かけ神社としても有名。
創建は不詳であるが、大同元年(806)に大沼の畔に遷座された記録が残されている。大沼の東、小鳥ケ島に鎮座し、赤城山と湖の神様・赤城大明神を祀る。女性の願かけ神社としても有名。
営業時間 |
社務所9~16時、土・日曜、祝日~17時
|
---|---|
定休日 |
無休(荒天の場合休み)
|
料金 |
境内自由
|
住所 |
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
|
交通アクセス |
関越道赤城ICから国道353号、県道4号経由1時間
JR前橋駅→関越交通バス富士見温泉行きで30分、終点下車、関越交通バス赤城山ビジターセンター行きに乗り換え39分、バス停:あかぎ広場前下車、徒歩5分
|
電話番号 |
0272878202
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/26
2025年10月02日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
18°C |
18°C |
17°C |
22°C |
27°C |
28°C |
23°C |
21°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北西 |
北 |
北 |
北北西 |
前橋市東部に位置する公園で、国指定の前二子・中二子・後二子古墳が整備されており、赤城型民家(養蚕農家)が移築復元されている。豊かな歴史、自然に恵まれた公園として多くの人に親しまれている。
有料の「プレイルーム」と無料の「親子元気ルーム」がある。プレイルームにはクライミングウォールやエアトランポリン、サイバーホイールなど体を動かして遊べる遊具が充実。買い物ごっこやおままごと遊びも楽しめる。親子元気ルームは、0歳から2歳までの乳幼児とその保護者限定。知育遊具やボールプールがあり、乳幼児専用で安心して遊ぶことができる。プレイルームは30名、親子元気ルームは10名と利用人数を制限。プレイルームは、10~12時と14~17時の毎正時ごとに50分で総入れ替え制。受付は12時までの回を9時40分から、14時以降の回を13時40分から開始。
正式名は大珠山 是字寺 龍海院。徳川家康の命により家臣・酒井重忠が建立したといわれる。重忠が前橋藩主になった際、川越よりこの地に移され、酒井家の菩提寺となった。境内には初代から15代まで一族の墓が並ぶ。4代忠清が建立したとされる本堂をはじめ、山門や鐘楼、位牌堂や禅堂、開山堂などがあり、往時の姿を今に残す。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。