-
-
眺望台から猪苗代湖を望む
-
未来への広場
標高700mの高台にあり、天鏡台ともよばれる。昭和45年(1970)の全国植樹祭での昭和天皇のお手植松や、日時計などが残る。春秋の路、昭和の路の2コースの散策路があり、猪苗代湖を見下ろしながら歩いて1周30分。
標高700mの高台にあり、天鏡台ともよばれる。昭和45年(1970)の全国植樹祭での昭和天皇のお手植松や、日時計などが残る。春秋の路、昭和の路の2コースの散策路があり、猪苗代湖を見下ろしながら歩いて1周30分。
営業時間 |
8時30分~17時
|
---|---|
定休日 |
無休(11月下旬~4月上旬は休園)
|
料金 |
入園無料
|
住所 |
福島県猪苗代町字天鏡台
|
交通アクセス |
磐越道猪苗代磐梯高原ICから国道115号、県道7号経由7km15分
JR猪苗代駅→車15分
|
電話番号 |
0242652150
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月02日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
雨 |
気温 |
14°C |
15°C |
13°C |
14°C |
12°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
4mm |
2mm |
2mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
東南東 |
東南東 |
東 |
世界で活躍した医学者・野口英世を育んだ地、猪苗代に立つ記念館。展示室では、貴重な写真や資料でその生涯と業績を分かりやすく紹介。体験型展示では英世が挑んだ細菌の世界をゲームやタッチパネルで学ぶことができる。生家エリアの生家は、英世が生まれた当時のまま残っており、国登録有形文化財に登録。英世の運命を変えた囲炉裏なども保存されている。無料音声ガイド(日本語・英語)も導入。感染症を題材にした「野口英世記念感染症ミュージアム」があるので合わせて見学を。
川桁駅の北側を流れる観音寺川は桜の名所として知られる。護岸工事のされていない約1kmの川岸は緑の土手に彩られ、川の流れが優しい情景をつくり出している。両岸に植えられた約200本の桜はソメイヨシノのほか、エドヒガン、シダレザクラなどで、4月下旬が見頃。開花期間中には「観音寺川の桜祭」が開催される。
日本で有数の美しさを誇る猪苗代湖で、思う存分マリンスポーツを堪能しよう。ウェイクボードやウェイクサーフィンは5月中旬~10月中旬、当日までに要予約。所要時間は15分~。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。