-
宇江城城跡からの眺め
-
空撮画像
那覇から西方へ約100kmの海上に位置する、本島周辺では面積の一番広い島。昭和58年(1983)、島全体が県立自然公園に指定。周囲はリーフでふちどられ、東側には「日本の渚百選」に選ばれたイーフビーチやハテの浜など美しい海浜地帯が続く。特産品は、約500年の歴史をもつ久米紬。沖縄本島でも広く愛飲されている、泡盛「久米島の久米仙」もこの島の名産だ。
那覇から西方へ約100kmの海上に位置する、本島周辺では面積の一番広い島。昭和58年(1983)、島全体が県立自然公園に指定。周囲はリーフでふちどられ、東側には「日本の渚百選」に選ばれたイーフビーチやハテの浜など美しい海浜地帯が続く。特産品は、約500年の歴史をもつ久米紬。沖縄本島でも広く愛飲されている、泡盛「久米島の久米仙」もこの島の名産だ。
住所 |
沖縄県島尻郡久米島町
|
---|---|
交通アクセス |
久米島空港・兼城港
|
電話番号 |
0988517973
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/18
2025年07月22日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
雨 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
27°C |
27°C |
30°C |
32°C |
32°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
東南東 |
東南東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
飛行機の離発着が望める空港から最も近いビーチ。空港の滑走路付近から約2kmにわたって白砂が続き、東シナ海に沈む美しい夕日を眺めるスポットでもある。リーフに囲まれているため波が静かで、遠浅のビーチはスノーケルにも最適。久米島町指定のキャンプ場もあり、家族連れやアウトドアを楽しむ人にはピッタリだ。海の中には水が湧き出す場所があり、暑い夏の日にはここから流れ込む水がひんやりして気持ちいい。キャンプ場を使用する際は事前に申し込みが必要。用具類はすべて持ち込み。
久米島東部のイーフビーチ先にある、奥武島の海岸にずらりと並ぶ六角状の岩石群。干潮時には直径1~2mの平滑な亀の甲羅に似た六角形の石が現れ、互いにびっしりと接着し合った姿が見られる。不思議な岩の連なりは、約600万年前に地中で冷えた溶岩が固まる時に規則的に割れ目ができ、長い年月をかけて波に侵食され続け、表面が平らになった姿で地上に表われたといわれている。国指定天然記念物。
島の北西の海際にそびえる奇岩で、女性の神として知られるミーフガー(女岩)。子宝に恵まれない女性が拝むと御利益があると伝えられ、南西の海岸のガラサー山と呼ばれる男岩の対照とされる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。