-
弘法の湯 長岡店の広々とした内湯
源泉かけ流しの温泉と岩盤浴が自慢の伊豆長岡温泉の湯処。岩盤浴、ミストサウナ、かけ流しのラドン泉、いずれにも「北投石」と「バードガスタイン鉱石」をふんだんに使っている。健康増進はもちろんのこと、美肌効果も抜群。どの温浴施設も滞在中は自由に利用できる。
源泉かけ流しの温泉と岩盤浴が自慢の伊豆長岡温泉の湯処。岩盤浴、ミストサウナ、かけ流しのラドン泉、いずれにも「北投石」と「バードガスタイン鉱石」をふんだんに使っている。健康増進はもちろんのこと、美肌効果も抜群。どの温浴施設も滞在中は自由に利用できる。
営業時間 |
6~23時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
大人(小学生以上)2300円(16時~は1500円、貸タオル・貸浴衣込み)、幼児(3歳~未就学児)900円(16時~は500円)、2歳以下無料
|
住所 |
静岡県伊豆の国市長岡1110
|
交通アクセス |
伊豆中央道伊豆長岡ICから県道130号経由1km2分
伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅→伊豆箱根バス温泉場循環で5分、バス停:温泉駅下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0559482641
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月04日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
29°C |
29°C |
29°C |
32°C |
34°C |
34°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西 |
西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
西南西 |
未就学児と保護者が一緒に楽しむコンサート
期間2025年8月10日(日)
会場伊豆の国市長岡総合会館(アクシスかつらぎ)大ホール
見て、聞いて、味わって伊豆で一緒に走ろう
期間2025年10月5日(日)~11月16日(日)
会場狩野川神島公園 川の駅 伊豆城山
この夏は山で泳ごう!
期間2025年7月19日(土)~8月31日(日)
会場修善寺虹の郷
流刑となった源頼朝が14歳から34歳までを過ごした地。平治の乱後、平清盛は源氏一族の血を絶つため頼朝を殺そうとしたが、清盛の継母池禅尼[いけのぜんに]の命乞いによって頼朝はこの地に流された。当時は中洲だった小島も、今では田園に囲まれた小さな公園に変わり、園内に記念碑が立つ。
標高452mの葛城山山上に広がる山頂エリアと、レストランやショップがある山麓駅舎、2つを繋ぐロープウェイからなるレジャースポット。山頂エリアへは空中散歩を楽しみながら7分ほど。ソファやベンチが設置された展望デッキやカフェなどがある展望広場「碧テラス」からは、伊豆長岡の町や富士山、駿河湾を見渡す360度の大パノラマが圧巻だ。季節の花や緑が溢れる中を百体地蔵尊や葛城神社を巡っての散策、眺望を堪能できる富士見の足湯もおすすめ。4月下旬~5月中旬に満開になる3万5000本のツツジは見逃せない。
畠山国清[はたけやまくにきよ]が康安元年(1361)に創建した臨済宗の古刹で室町時代の関東十刹の一つ。杉木立ちの中に本堂が立ち、山道を1km登ると守護神の毘沙門天を祭る堂がある。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。