-
当時の姿を再現し、資料館として公開
水口城は徳川3代将軍家光の京都上洛にあわせ、寛永11年(1634)に東海道水口宿の西に築城。その美しい水堀から碧水城[へきすいじょう]と呼ばれた。現在は出丸部分に角櫓[すみやぐら]が修景され、水口城資料館として公開している。
水口城は徳川3代将軍家光の京都上洛にあわせ、寛永11年(1634)に東海道水口宿の西に築城。その美しい水堀から碧水城[へきすいじょう]と呼ばれた。現在は出丸部分に角櫓[すみやぐら]が修景され、水口城資料館として公開している。
営業時間 |
10~17時
|
---|---|
定休日 |
木・金曜
|
料金 |
入館料100円(歴史民俗資料館との共通券200円)
|
住所 |
滋賀県甲賀市水口町本丸4-80
|
交通アクセス |
新名神高速甲南ICから7km10分
近江鉄道水口城南駅→徒歩4分
|
電話番号 |
0748635577
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/23
2025年05月26日 12時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
12°C |
11°C |
11°C |
14°C |
17°C |
18°C |
16°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
北西 |
北北西 |
北北西 |
北北西 |
北 |
北北東 |
北東 |
食器や花器、インテリア陶器、タイルなど、暮らしに関わる陶器および雑貨を豊富に揃えるギャラリーショップ。併設の工房大小屋では、手びねりや電動ろくろなどの陶芸体験も可能。施設内のカフェレストラン(ペット同伴席もあり)は、ドライブの休憩スポットとして利用できるのでうれしい。ペットと供に買い物、食事可能。ドッグラン併設。土産用の菓子や漬物などの食品も豊富に取り揃えている。薪で焼いた天然酵母のパンも人気商品。レストランでは近江牛の丼やカレーが人気。
陶器の里・信楽の温泉宿で、日帰り入浴も可能だ。おすすめは個室での食事や貸切露天風呂の入浴がセットになった食事付きプラン。ゆったりと過ごすには最適だ。入浴のみも可能だが前日までに予約を入れておきたい。貸切露天の日帰り利用もでき、ペア4400円、ファミリー5500円。
田園風景の中の高台に立つギャラリーは、元農業学校の校舎。木造の扉や板張りの長い廊下がそのまま残され、どこか懐かしさ誘う空間が広がっている。木工作家である主人の川端健夫氏の作品が中心に並ぶギャラリーとパティスリーが設けられていて、ケーキとともにカフェタイムが過ごせる。種類豊富なスイーツはテイクアウトOK。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。