-
歴史を感じさせる本殿。司馬江漢や伊能忠敬、勤皇の志士らも参拝した
海を守護する住吉大明神を祀る古社。室町後期建造の本殿をはじめ、拝殿、幣殿、随身門が国登録有形文化財になっており、夫婦和合を説いた謡曲『高砂』に謡われる尾上の松や、国指定重要文化財である尾上の鐘が見どころ。8・9代目の尾上の松は平成23年(2011)に植樹されたもの。団体での拝観・説明希望者は事前予約必要。
海を守護する住吉大明神を祀る古社。室町後期建造の本殿をはじめ、拝殿、幣殿、随身門が国登録有形文化財になっており、夫婦和合を説いた謡曲『高砂』に謡われる尾上の松や、国指定重要文化財である尾上の鐘が見どころ。8・9代目の尾上の松は平成23年(2011)に植樹されたもの。団体での拝観・説明希望者は事前予約必要。
営業時間 |
6~18時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
参拝無料(尾上の鐘拝観要予約)
|
住所 |
兵庫県加古川市尾上町長田字尾上林518
|
交通アクセス |
加古川バイパス加古川東ICから国道2・250号経由4km20分。または加古川ICから国道2号経由4km20分
JR加古川駅→車10分
|
電話番号 |
0794225676
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/07/04
2025年07月08日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
29°C |
28°C |
27°C |
31°C |
34°C |
33°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
北東 |
北東 |
北東 |
東 |
南南東 |
南 |
南 |
南東 |
多彩な湯船を備える加古川市の瀬戸内海沿岸近くにある日帰り温泉施設。約200名を収容できる日本最大級の岩盤浴があるのが自慢。
加古川市で最大の総合公園で、野球場や体育館、プール、テニスコートなどのスポーツ施設が充実している。また日岡御陵をはじめとした古墳もある。3月下旬になると桜が咲き、多くの花見客で賑わう。また、4月下旬頃からヒラドツツジ、キリシマツツジ、モチツツジ、ヤマツツジなどのツツジとサツキが公園一帯に咲き誇る。
海をテーマにした公共施設。海水を循環させた水深30cmのじゃぶじゃぶ池などがあり、砂汚れを気にせず水遊びが楽しめる。屋内施設では、令和5年(2023)3月、展示室が「Muitoの島[ムイトのしま]」というあそびのひろばとしてリニューアル。「遊び」を「学び」に変える空間というコンセプトのもと、小さな子どもの興味を引くような五感を使って遊べる遊具を取り揃えている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。