隠岐に配流になった後鳥羽天皇を慰めるために始まったと伝わる隠岐伝統の「牛突き」が見学できる。角を突き合せた瞬間、闘いが始まる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
観光牛突き(9時~、14時30分~、団体の方の予約があったときに開催・要問合せ)。夏場所大会(8月15日、14時開催内容によって変動あり・要問合せ)
|
---|---|
定休日 |
不定休
|
料金 |
入場1500円、小学生750円、幼児無料
|
住所 |
島根県隠岐の島町池田風呂前19-1
|
交通アクセス |
島根県隠岐西郷港から5Km10分
西郷港<島後>ポートプラザ→隠岐一畑交通バス、または西郷港線バスで10分、バス停:隠岐病院下車、中村線・五箇線に乗り換え5分、バス停:国分寺入口下車、徒歩7分
|
電話番号 |
05018072689
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月06日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
雨 |
雨 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
28°C |
28°C |
28°C |
30°C |
30°C |
32°C |
30°C |
29°C |
降水量 |
1mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南西 |
西南西 |
西南西 |
西南西 |
南西 |
西南西 |
南西 |
南西 |
玉若酢命神社の宮司を代々務める億岐家に伝わる貴重な品々を展示している。律令時代、地方の官吏が中央に出仕する際に使った駅鈴(人馬を徴用するときの身分証明、重要文化財)は、現存する唯一のものである。これを納める唐櫃[からひつ]、隠岐国正倉や屯倉の存在を示す奈良時代の倉印も国の重要文化財だ。また、隣接する茅葺きの億岐家住宅(重要文化財)は享和元年(1801)建築。今も億岐家の住まいのため見学は外観のみ。
高さ20mの奇岩で、日没ごろ、夕日が先端に重なると、まるで巨大なローソクに火を灯したように見える。夕日に合わせて出航する遊覧船(要予約)からベストショットを狙うのも楽しい。
世界ジオパークに認定された隠岐の島の自然の宝ものを展示、案内している。隠岐の不思議やすばらしさにふれることができる。観光の前に立ち寄ってみては。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。