-
土浦まちかど蔵「大徳」
江戸~明治時代に建造された呉服商と商家の蔵を改修した観光施設。「大徳」には物産館や展示室、「野村」には喫茶を併設。レンタサイクルもあるので観光の拠点に。
営業時間 |
9~18時
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
見学無料
|
住所 |
茨城県土浦市中央1-3-16
|
交通アクセス |
常磐道桜土浦ICから国道354号経由6km20分
JR土浦駅→徒歩15分
|
電話番号 |
0298242810
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/10/10
2025年10月14日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
気温 |
18°C |
16°C |
16°C |
19°C |
21°C |
21°C |
18°C |
17°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
1mm |
風向き |
北東 |
北北東 |
北北東 |
北北東 |
北東 |
北東 |
北東 |
北北東 |
亀城公園隣にある城郭風の博物館。「霞ヶ浦に育まれた人々のくらし」をテーマに、季節ごとに年4回の展示替えを行いながら、土浦の歴史と文化を紹介している。土浦藩土屋家の刀剣や茶道具などを展示する大名土屋家の文化コーナーのほか、昔の生活道具にふれられる体験コーナーも設置。また、平成29年(2017)「続日本100名城」に選定された土浦城は、亀城公園内に西櫓・東櫓が復元されている。東櫓では、土浦城発掘時の出土資料などの展示を行っており、博物館共通入場券で見学できる。所要1時間。
茨城県観光百選にも選ばれた展望公園。展望台からの眺望がよく、晴れた日には富士山の姿も望める。近くにはパラグライダー用の離陸地点があり、週末になると多くのパラグライダー愛好家が訪れる。
土浦市小野地区は平安時代の六歌仙の一人で、美女の代名詞として知られる小野小町の数々の伝説が残っている自然豊かな里。その中心にある小町の館は茨城県最大級の直径7mの水車が目印で、展示コーナーや小町ギャラリーでは小町伝説について知ることができるほか、そば打ち体験(打った蕎麦は持ち帰り)もできる。館内のそば処「小町庵」では香り高い打ち立て常陸秋そばが好評。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。