-
海底の船をイメージした人気の遊具
-
海辺のプロムナード
-
デイキャンプ場
-
ウェブコート
潮風を頬に受けつつ爽やかな散策が楽しめる公園。広い芝生でお弁当を食べたり、海辺に整備されたプロムナードをのんびり歩くことができる。
営業時間 |
6~22時、パークセンターは9~18時(6~8月は~19時、11~2月は~17時)
|
---|---|
定休日 |
無休、パークセンターは6~8月・12~3月の火曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入園無料
|
住所 |
徳島県鳴門市鳴門町高島字北679
|
交通アクセス |
高松道鳴門ICから国道11号経由5.4km8分
JR鳴門駅→徳島バス鳴門線で25分、バス停:ウチノ海総合公園下車、徒歩すぐ
|
駐車場 |
臨時駐車場を含む
|
電話番号 |
0886873175
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/08/01
2025年08月05日 16時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
31°C |
35°C |
34°C |
32°C |
31°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南東 |
南東 |
南東 |
南東 |
南南西 |
「一番さん」と親しまれる四国霊場第1番札所。天平年間(729~49)、聖武天皇の勅願道場として行基が創建したといわれ、一年中白装束のお遍路さんで賑わう。1番札所の札がかかる仁王門をくぐると鯉が泳ぐ池があり、大師堂や多宝塔、本堂などが立ち並ぶ。1番札所にふさわしく、納経帳や遍路用の衣装、金剛杖、菅笠などを販売。ガイドブックもある。わからないことは、駐車場横の売店に尋ねよう。毎年2月3日には、節分・開運星祭り祈願が行われる。
ドイツ村公園の近くにあり、ドイツ兵と地元の人々との交流を記念して建てられた。館内ではミニチュア模型で当時の日常生活を再現。ベートーヴェンの『第九』がアジアで初演されたことにちなみ、その様子を実物大の人形で再現した第九シアター(30分ごとに演奏)は、ぜひ見ておきたい。
大人も子どもも摘み取りやすい2段式の高設栽培。通路が広くベビーカーや車椅子の人でもイチゴ狩りを楽しめる。イチゴハウスは、約1万平方mの栽培面積があり、四国最大級のイチゴ園となる。イチゴ園内の産直市場も人気。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。