1. 駅探
  2. 海士町の観光・おでかけスポット
  3. 天川の水

駅探LOCAL

天川の水

環境省選定の名水100選の一つで、1日400トンの水がこんこんと湧く池。天平年間(729~749)に僧行基[ぎょうき]が発見し、天恵の川(天川)と名付けたと伝わる。湧出しているのは清水寺の境内で、ここに本尊として祭られる聖観世音菩薩は、高さ約180cm、ヒノキの一木造りで、隠岐に現存する仏像では最も古い部類になる平安時代前期の作。

  1. 自然景観
  2. 駐車場

基本情報

営業時間
見学自由
定休日
見学自由
料金
見学自由
住所
島根県海士町保々見
交通アクセス
菱浦港<島前>→車18分。または隠岐海土交通バス海土島線で50分、バス停:保々見下車、徒歩7分
電話番号
0851420101
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

海士町の天気(3時間毎)

2025年05月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

曇

晴

晴

晴

晴

晴

晴

晴

気温

13°C

10°C

12°C

15°C

17°C

18°C

15°C

14°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

西北西

西

西

西

西

西

南西

南西

周辺の観光・おでかけスポット

駅探PICKS

上に戻る