-
春には約1000本の桜が咲く、桜の名所でもある
-
-
-
慶長9年(1604)、初代藩主・森忠政が築城にかかり、元和2年(1616)の完成まで13年の歳月を要した津山城。現在は、本丸跡や高さ45mの石垣が残る。一帯は鶴山公園として整備。日本三大平山城に数えられている。また、西日本有数の桜の名所として知られ、「さくら名所100選」、「日本の歴史公園100選」、「日本100名城」にも選ばれている。
慶長9年(1604)、初代藩主・森忠政が築城にかかり、元和2年(1616)の完成まで13年の歳月を要した津山城。現在は、本丸跡や高さ45mの石垣が残る。一帯は鶴山公園として整備。日本三大平山城に数えられている。また、西日本有数の桜の名所として知られ、「さくら名所100選」、「日本の歴史公園100選」、「日本100名城」にも選ばれている。
営業時間 |
8時40分~19時(10~3月は~17時、さくらまつり期間中は7時30分~22時)
|
---|---|
定休日 |
12月29~31日
|
料金 |
入場高校生以上310円、中学生以下無料
|
住所 |
岡山県津山市山下135
|
交通アクセス |
中国道津山ICから国道53号経由6km15分。または中国道院庄ICから7km15分
JR津山駅→徒歩10分
|
駐車場 |
津山観光センター駐車場利用。津山さくらまつり期間中は有料
|
電話番号 |
0868224572
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 06時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
12°C |
9°C |
15°C |
21°C |
22°C |
17°C |
11°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
西北西 |
北西 |
西 |
西 |
西北西 |
北西 |
北西 |
西北西 |
運動公園の中にある市営プール。25mプール、幼児プール、屋外流水プールのほか、ウォータースライダーやジャグジーなど夏期限定の屋外プールと通年利用室内温水プールがある。プールの2階にはトレーニング器具もあり、年間契約もできるので健康づくりには最適。
「甲田池窯跡」があった津山市北部の丘陵地に位置し、本格的な陶芸体験ができる。
津山市街の西、出雲街道と呼ばれる国道181号沿いにある道の駅。夏はジャンボピーマン、冬は自然薯などを販売する活菜館、津山の特産品が豊富に揃う仙人館、地元食材を味わえる農家レストランの食遊館などから成る。地産地消を目指し、津山市の久米地域の農産物などを使って料理を提供している食遊館では、津山ホルモンうどん770円が一押しメニュー。そばやうどん、みそカツ御膳などもあり、ジャンボピーマンを使ったジャンピーアイスが話題になっている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。