大阪と奈良の県境にある標高約960mの葛城山にかかるロープウェイ。葛城登山口駅から葛城山上駅まで約6分で一気に上れば、御所市周辺一帯の大和平野がまるで鳥瞰図のように見渡せる。葛城山上駅からは徒歩15分で葛城山の山頂へ。春はツツジ、夏は新緑、秋はススキ、冬は樹氷といった四季折々の景色が楽しめる。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

大阪と奈良の県境にある標高約960mの葛城山にかかるロープウェイ。葛城登山口駅から葛城山上駅まで約6分で一気に上れば、御所市周辺一帯の大和平野がまるで鳥瞰図のように見渡せる。葛城山上駅からは徒歩15分で葛城山の山頂へ。春はツツジ、夏は新緑、秋はススキ、冬は樹氷といった四季折々の景色が楽しめる。
営業時間 |
9時10分~17時(およそ30分毎に出発) ※変更の場合あり
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
片道950円、往復1500円(葛城高原ロッジ宿泊者は往復のみ3割引)
|
住所 |
奈良県御所市櫛羅2503-1
|
交通アクセス |
南阪奈道路葛城ICから県道30号経由5km20分
近鉄近鉄御所駅→奈良交通バスで20分、バス停:葛城ロープウェイ前下車すぐ(葛城登山口駅)
|
駐車場 |
市営・私営の駐車場あり、台数は日によって異なる
|
電話番号 |
0745624341
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
曇 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
17°C |
17°C |
17°C |
19°C |
21°C |
22°C |
19°C |
15°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
西南西 |
西 |
西 |
西南西 |
西 |
西北西 |
北 |
奈良時代に元正天皇の勅願で行基が開いた高天寺に始まると伝わる。金剛山中腹の台地に立つこの寺の背後が高天原の伝承地。静かな一帯はまさに神々のふるさとを思わせる。
猿目橋バス停から旧道の坂道を少し下った所に、道をふさぐように立つ。人の背丈ほどもある大きな石に6体の地蔵が横一列に浮彫りされた、地元の大切な守り神だ。
緩やかな傾斜地に山門や本堂、鐘楼が配置された優雅な寺。奈良時代の高僧・行基の開創と伝わる。寺伝によると、行基が夢枕に現れた老人に「山の中に船形の大きな岩がある。岩の上に薬師如来を祭るように」と告げられ、その地に庵を建てたのが始まりという。境内には1000株ものツツジやサツキがあり、裏山を借景にした池泉回遊式庭園も見事。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。