-
ほりでーゆ~四季の郷の庭園式露天風呂
公共の宿だが、日帰り入浴施設としても人気が高い。北アルプス常念岳を望む天然ラジウム温泉(療養泉)を引く大浴場のほか、露天風呂、サウナなど、入浴施設も充実している。露天風呂に入浴しながら森林浴もできる。
公共の宿だが、日帰り入浴施設としても人気が高い。北アルプス常念岳を望む天然ラジウム温泉(療養泉)を引く大浴場のほか、露天風呂、サウナなど、入浴施設も充実している。露天風呂に入浴しながら森林浴もできる。
営業時間 |
10時~21時30分(受付は~21時)、貸切風呂は12時~14時30分
|
---|---|
定休日 |
第2水曜(5・8・10・12月は営業)
|
料金 |
大人600円、小学生350円、貸切風呂1時間3500円
|
住所 |
長野県安曇野市堀金烏川11-1
|
交通アクセス |
長野道安曇野ICから県道495号経由10km15分
JR豊科駅→車15分
|
駐車場 |
無料
|
電話番号 |
0263738500
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/02
2025年05月04日 04時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
雨 |
曇 |
曇 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
15°C |
16°C |
14°C |
18°C |
22°C |
22°C |
16°C |
12°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南 |
南 |
南 |
南南西 |
南西 |
西 |
西南西 |
南西 |
高橋節郎が残した言葉とは?
期間2025年4月1日(火)~7月21日(月)
会場安曇野高橋節郎記念美術館
美術館友の会の皆様の力作を展示
期間2025年5月17日(土)~6月8日(日)
会場安曇野高橋節郎記念美術館
沈金講座で作った作品を美術館に展示
期間2025年9月13日(土)~12月14日(日)
会場安曇野高橋節郎記念美術館
安曇野出身の漆芸術家・高橋節郎(1914~2007)を顕彰する美術館。高橋節郎は漆芸の新境地を切り開き、故郷の星空や山々、古墳などを題材に、黒と金を基調とした幻想的な屏風やパネル、立体作品のほか、漆版画、墨彩画を数多く残している。敷地内には、国の登録有形文化財である生家の古民家や庭園があり、四季折々の趣きも楽しめる。※高橋の「高」は正式には「はしごだか」。
安曇野の豊科地区を流れる犀川。湖というより流れのゆるやかな川で白鳥湖には昭和59年(1984)頃から越冬のためコハクチョウが飛来。多い年には、飛来数が1000羽以上にもなり、毎年10月中旬に第1陣が飛来し、3月頃北国へ帰っていく。下水道処理施設アクアピア安曇野のバス用駐車場からは徒歩で約10分。
曹洞宗の寺院。山門前に朱塗りの安曇野仁王様の大下駄があり「仁王様の下駄を履けば願い事が叶う」と伝えられている。本堂下で御戒壇めぐりができる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。