-
家族みんなで楽しめるラフティング
-
岩からのジャンプも楽しめる
-
チームビルディングにも大好評
-
冬は北八ヶ岳でスノーシューも楽しめる
天竜川をゴムボートで豪快に下るラフティングが楽しめる。距離は国内最長クラス。ガイド付きなので、初心者でも安心。
天竜川をゴムボートで豪快に下るラフティングが楽しめる。距離は国内最長クラス。ガイド付きなので、初心者でも安心。
営業時間 |
9時~17時30分
|
---|---|
定休日 |
無休
|
料金 |
天竜川ラフティングスタンダードコース大人8000円、小学生6500円、園児5500円、別途安全管理費1人500円
|
住所 |
長野県飯田市松尾新井6703-1
|
交通アクセス |
中央道飯田ICから国道153号経由7km15分
JR飯田駅→車10分
|
電話番号 |
0265598881
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/05/23
2025年05月23日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
気温 |
20°C |
25°C |
27°C |
20°C |
18°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
西南西 |
南西 |
南南西 |
南西 |
駅のそばにある姑射橋から下流に架かる、吊橋・つつじ橋まで広がる緑豊かな自然公園。峡谷沿いには一周約2.5km、所要約1時間の遊歩道が整備されている。遊歩道沿いには伊那節歌碑や天龍峡碑が点在するので、見落とさないよう散策してみよう。東岸にある龍角峯は、昔天竜川の深淵から龍が天に昇り、その後に残ったといわれる巨石。ここは展望台にもなっており、峡谷を見晴らす抜群の眺望が開けている。令和元年(2019)秋に開通した天龍峡大橋の橋桁には、展望用の歩道が完成。水面からの高さ約80mを誇る。両側は全網なので、谷を渡る風を感じながら、空中散歩を楽しむことができる。
飯田市道上村1号線にあり、南アルプスの登山口でもある標高1833mの峠。3000m級の南アルプスを間近に望む絶好のマウンテンビューポイントとして知られる。谷を一つ隔てて荒川岳、赤石岳、大沢岳、聖岳などが並ぶように見える。四季折々の美しい風景が楽しめるが、紅葉や山頂に雪をいただくシーズンは格別だ。また西側に目をやると中央アルプスの峰々も見ることができる。車でのアクセスは飯田方面からは上村、三遠南信道の標識を目印に。11月下旬~4月上旬通行止。
元善光寺本堂の地下の真っ暗な回廊を歩く、仏様の体内巡りともいわれる。中央付近では極楽往生開運の錠前にふれることもできる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。