1. 駅探
  2. 塩尻市の観光・おでかけスポット
  3. 楢川歴史民俗資料館

駅探LOCAL

楢川歴史民俗資料館

宿場の南端にある鎮神社に隣接する。昭和48年(1973)に建設された資料館で、木曽谷の貴重な民俗資料が保存されている。民家を再現した1階には、醤油を絞る箱や熱燗の燗風呂[かんぶろ]など当時の生活道具が置かれ、昔の人々の暮らしを垣間見ることができる。2階では、島崎藤村の『初恋』に歌われている花櫛の原型になった塗櫛、宿場の通貨として使われた宿札[しゅくさつ]などを展示。ほかに宿場時代の道具や漆器類も数多く並ぶ。所要15分。

  1. 博物館
  2. 室内

基本情報

営業時間
9~16時
定休日
月曜(祝日の場合は翌日)※12~3月は冬期休館
料金
入館300円、中学生以下無料
住所
長野県塩尻市奈良井68
交通アクセス
長野道塩尻ICから30分
JR奈良井駅→徒歩15分
  • 掲載しているスポットの情報は、JTBパブリッシングから提供を受けた情報をもとに作成したものです。データ更新のタイミングにより、情報が最新ではない場合もございますので、ご了承ください。
  • スポットの情報は、内容が変更されている場合がございます。おでかけ前に必ず施設へご確認ください。

情報提供:株式会社JTBパブリッシング

アクセス情報

最寄駅

最寄駅からスポットまでのおすすめ経路

塩尻市の天気(3時間毎)

2025年05月04日 09時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース

時刻 0時 3時 6時 9時 12時 15時 18時 21時
天気

雨

曇

曇

晴

晴

晴

晴

晴

気温

12°C

14°C

14°C

18°C

21°C

21°C

15°C

10°C

降水量

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

0mm

風向き

南南西

南西

西

西

南西

周辺の観光・おでかけスポット

楢川歴史民俗資料館の周辺情報

グルメ

ホテル

不動産

賃貸物件
中古物件

駅探PICKS

上に戻る