-
レトロな雰囲気が漂う貴婦人のような建物
明治12年(1879)竣工の洋風木造建築。玄関ポーチやステンドグラスが印象的。幕末から大正にかけての郷土資料を展示。所要30分。
明治12年(1879)竣工の洋風木造建築。玄関ポーチやステンドグラスが印象的。幕末から大正にかけての郷土資料を展示。所要30分。
営業時間 |
9時30分~18時(11~3月は9~17時)
|
---|---|
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日)
|
料金 |
入館220円
|
住所 |
山形県天童市五日町2-4-8
|
交通アクセス |
東北中央道天童ICから国道13号経由5km10分
JR天童駅→徒歩15分
|
電話番号 |
0236530631
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/12
2025年09月17日 00時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
晴 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
雨 |
曇 |
気温 |
21°C |
21°C |
21°C |
27°C |
30°C |
30°C |
26°C |
24°C |
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
風向き |
南東 |
南南東 |
南 |
南西 |
南西 |
南西 |
南西 |
南 |
将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋・駒の制作工程・駒工人の作品など、将棋と将棋駒に関することをわかりやすく展示。
1940年創業の老舗家具メーカー。薄い板を重ね合せ、型に入れて形をつくる「成形合板」技術を、日本でいち早く家具に取り入れ、実用化した。国内外の有名美術館にも収蔵されている柳宗理のバタフライスツールをはじめ、職人技が光る機能的で美しい名作家具に触れることができる。同社が第6回ものづくり日本大賞(製品・技術開発部門)で内閣総理大臣賞を受賞した、スギやヒノキをつかった成形合板の家具は、日本の針葉樹の可能性を広げる取組みとして注目が集まっている。ショールーム限定商品も多数。工場見学可(平日のみ・要予約)。
最上川河畔にあり、豊かな自然に囲まれた、開館20年余の日帰り温泉施設。県内最大級の露天風呂からは、晴れた日には月山や葉山を望める。明るくて開放的な内湯も好評。施設内には体のコリをとるほぐし処湯緑や、地元産の食材を使った料理が味わえる食事処最上、山形特産品販売の売店があり、1日中ゆったりと過ごせる。貸切風呂は身障者のみ利用可。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。