小坂鉱山の成り立ちや鉱山の歴史、小坂町の文化を中心に資料を展示する。小坂町の自然をグラフ、写真、ジオラマなどを使って分かりやすく紹介。所要30分。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。

営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分)
|
---|---|
定休日 |
月曜、祝日の翌日(12月20日~3月10日は冬季休館)
|
料金 |
入館無料
|
住所 |
秋田県小坂町小坂字中前田48-1
|
交通アクセス |
東北道小坂ICから2分
JR十和田南駅→秋北バス小坂行きで25分、バス停:小坂操車場下車、徒歩3分
|
電話番号 |
0186294726
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 21時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
晴 |
気温 |
14°C |
22°C |
23°C |
18°C |
14°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
北東 |
北 |
北北東 |
東 |
東 |
明治42年(1909)から平成21年(2009)まで運行していた小坂鉄道の線路と設備を使った、レール遊びの複合体験施設。
湖畔の南側には発荷峠展望台(住所:小坂町発荷)、休屋と宇樽部の間にある瞰湖台(住所:青森県十和田市十和田湖畔)を始めいくつかの展望台があり、場所によってまったく違った十和田湖の表情を楽しめる。冬期閉鎖の箇所あり。
日本の滝百選の一つに選ばれている名瀑。約60mの落差を7段にわたって豪快に流れ落ち、迫力満点。周囲には遊歩道や緑地広場などが整備され散策に最適。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。