-
内湯の外には小ぶりの露天陶器風呂があり、独りで温泉を楽しむことができる
温泉寺の開祖、道智上人の八曼陀羅の一千日祈願によって湯が湧き出たということから、この名が付いた城崎温泉の外湯。柔らかな薄緑の屋根はその仏縁から御堂を模したもの、入口には唐破風を配している。一生一願の湯とされ、商売繁盛のご利益がある。男女それぞれに内湯と露天風呂があり、露天風呂の陶器風呂が好評だ。
温泉寺の開祖、道智上人の八曼陀羅の一千日祈願によって湯が湧き出たということから、この名が付いた城崎温泉の外湯。柔らかな薄緑の屋根はその仏縁から御堂を模したもの、入口には唐破風を配している。一生一願の湯とされ、商売繁盛のご利益がある。男女それぞれに内湯と露天風呂があり、露天風呂の陶器風呂が好評だ。
営業時間 |
15~23時(受付は~22時30分)
|
---|---|
定休日 |
水曜(祝日の場合は営業)
|
料金 |
大人800円、子ども(3歳~小学生)400円
|
住所 |
兵庫県豊岡市城崎町湯島565
|
交通アクセス |
北近畿豊岡道但馬空港ICから国道312号、県道3号経由30km40分
JR城崎温泉駅→徒歩15分
|
駐車場 |
周辺の市営駐車場利用。30分無料、以降30分毎100円※入浴利用者のみ駐車券提示で1時間無料
|
電話番号 |
0796322194
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月23日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
晴 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
21°C |
26°C |
27°C |
23°C |
22°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
南 |
南 |
南 |
南南東 |
南 |
神鍋高原にほど近い、温泉付き本格オートキャンプ場。南向き山腹の傾斜を生かし、サイト、コテージ、遊具広場、温泉施設とレストランを備えた「湯の原館」などの施設が配置されている。コテージは2階建て5人用と10人用で、生活に必要な設備が揃った快適タイプ。
城崎温泉の温泉街に建てられた24点の文学碑のうちの一つ。「一の湯」横の足湯近くに配された句碑には、昭和5年(1930)に城崎を訪れ、大正・昭和に活躍した歌人・与謝野寛・晶子の短歌が夫婦仲よく紹介されている。足湯を楽しみながらチェックしよう。
元和2年(1616)に沢庵和尚が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、沢庵和尚作の庭園の「鶴亀の庭」や「夢見の鐘」等有名。本格的な禅堂で坐禅ができる(拝観料込2000円、要予約)。時期によっては沢庵漬を販売している(1袋600円)。オリジナル御朱印帳や大根が描かれた御朱印帳も好評。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。