-
9人用コテージ(Aタイプ)
-
6人用コテージ
-
BBQサイト
合角ダムの麓にひろがるキャンプ場。コテージのそばにはクラブハウスがあり設備も充実。「遊びを通じて自然に触れ、理解し、元気になる」をテーマにしている。体育館でいっぱい汗を流したら、クラブハウス内の元気風呂でさっぱりしていこう。
合角ダムの麓にひろがるキャンプ場。コテージのそばにはクラブハウスがあり設備も充実。「遊びを通じて自然に触れ、理解し、元気になる」をテーマにしている。体育館でいっぱい汗を流したら、クラブハウス内の元気風呂でさっぱりしていこう。
営業時間 |
10~18時
|
---|---|
定休日 |
火曜(祝日の場合は翌日、夏休み期間は無休)、11月1日~3月30日は火・水曜
|
料金 |
コテージ平日2万370円~2万5460円(6人用)、2万5460円~3万550円(9人用)
|
住所 |
埼玉県秩父市上吉田4942-1
|
交通アクセス |
関越道花園ICから国道140号経由50分
西武西武秩父駅→西武観光バス吉田元気村行きで1時間、終点下車、徒歩すぐ
|
電話番号 |
0494781000
|
情報提供:株式会社JTBパブリッシング
2025/09/19
2025年09月19日 18時00分発表天気情報提供元:ウェザーニュース
時刻 | 0時 | 3時 | 6時 | 9時 | 12時 | 15時 | 18時 | 21時 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | - | - | - |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
曇 |
気温 |
19°C |
23°C |
22°C |
21°C |
20°C |
|||
降水量 |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
0mm |
|||
風向き |
東 |
東 |
東 |
東 |
東 |
「長享2年秩父観音札所番付」によると、定林寺が札所1番となっている。当時は定林寺から巡礼を始めたものと思われ、その名残りとして立派な鐘楼があり、梵鐘には秩父、坂東、西国、百観音のご本尊とご詠歌が刻まれている。現在のものは宝暦8年(1758)に再鋳造されたもので県指定文化財である。本尊は11面観世音菩薩で、定林寺は「林寺」とも呼ばれ、これは林太郎定元の菩提を弔うために建立した林家個人の持寺だったため。林家は妙見社の触れ役を勤める家柄だったと伝えられている。
高さ15mの護国観音は、かつては大船、高崎の大観音像とともに関東三大観音とよばれていた。埼玉県指定史跡の影森用水跡地も残る。
本尊の聖観音立像は藤原時代の等身大一木造。桜並木の参道の奥には、享保年間(1716~36)建立の重厚な入母屋造の楼門が立つ。佛像の寺・十王像・十三王像・六地蔵・雷神・風神・雨神・あづかり観音・ふれあい観音・その他多数の佛像が奉安されている。花の寺・椿・桜・桃・藤・花蓮など、四季折々の花が境内に咲く。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。